累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

転ばぬ先の栄養学

【Vol.40】「カルシウムと健康について」その13 家族が、カルシウム不足に陥らないための秘訣

投稿日:

 ここまで、私たち人間がカルシウム不足の生活を続けることに起因する様々な危険性についてお話をして参りましたが、カルシウムは、心身ともに健康を維持していく上で、男女問わず、すべての年齢の人にとって、摂取不足のないよう十分に心がけなければならない重要な栄養素なのです。

 欲を言えば、カルシウムにプラスして、化学的な合成ではなく天然物から得た、マグネシウムや鉄、リン、カリウム、ヨウ素、マンガン、セレン、亜鉛、クロム、モリブデンなどのミネラル類も日々の料理に加えて摂取できれば、健康維持を考える上で、最も理想的といえます。市販されているカルシウム強化食品や薬品は様々な素材を基にして製造されていますが、大きく分けると、卵の殻や貝殻、鉱石などを原料にした「炭酸カルシウム」、魚骨や動物の骨などを原料とした「リン酸カルシウム」、植物由来の「フィチン酸カルシウム」、牛乳由来の「カゼイン酸カルシウム」、ワカメや昆布、ヒジキなどの海藻類を原料とした「アルギン酸カルシウム」そして、サトウ大根を乳酸発酵させてつくられた「発酵L型乳酸カルシウム」があります。吸収率や水溶性、安全性などそれぞれに違いがあり、皆さんにとっては、どれを愛用すれば良いのか判らないというのが本音だろうと思います。

 また、家族全員がカプセルや錠剤、顆粒をそのまま口へ補給し続けるには無理があろうと思います。やはり、日々の料理にカルシウムを強化し、意識せずに食事で不足分を補えることが理想的です。「食で不足するのであれば、食を強化する」というのが私の考え方です。

 そのためのカルシウム剤は、水溶性が高く、吸収性に優れ、安全性が世界的に認められている、料理に使用しても味を損なわないといった条件を満たすものでなければなりません。

 私の家庭では長年にわたり、グレイ トミネラル(78種類のミネラル含む)と発酵L型乳酸カルシウムが一緒になっている料理用カルシウムを加えた食事をしています。皆様も、カルシウムをはじめ、ミネラル不足に陥らず、家族全員が健康で穏やかな生活を送れますように工夫されてみてはいかがでしょうか。

山口清道

山口清道氏
日本予防医学研究会理事、フルボ酸・腐食性物質機能研究会会長。大手企業や新聞社、薬剤師会、教育委員会その他の各団体が主催する講演会で講師を務め、『食品破壊の実態』『カルシウム不足の脅威』などをテーマとする講演回数は1000回を越える。
現在は講演活動を休止し、食品科学研究所・BAOBAB代表、株式会社バオバブ代表取締役として、イメージ商品が氾濫する現代における、ほんもの食品の研究開発に取り組む。

- 転ばぬ先の栄養学 - 2010年12月発刊 Vol.40

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ