累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

特集

インタビュー取材しました。

【Vol.89】取材レポート 吉野コスモス会 「働く」意味って何だろう?

投稿日:

2014年12月、奈良県にある吉野コスモス会を訪問しました。
吉野コスモス会では、障がいのある人の就労の場として設立された「うぃる工房」で、吉野名産の「柿の葉ずし」をはじめとする、
他にはない高品質の冷凍食品を製造しています。

価値を提供する仕事が、業界を変える

吉野コスモス会の職員、永仮善久さんにお話を伺いました。
永仮さんは福祉施設では珍しい営業職。今の職場に来て一年ほどになります。
談:特定非営利活動法人 吉野コスモス会 永仮善久さん
文:らくなちゅらる通信編集部 河村郁恵

―吉野コスモス会でも以前は、他の福祉施設でもよく作業されているような箱折りやジャム作りなどを行っていたそうです。しかしあるきっかけで、他にはない「冷凍のお寿司」作りへの挑戦が始まりました。

 6年前ぐらいに、「安心安全でうまい柿の葉ずしを食べたい。作ってくれたら売りたい」というリクエストがありました。そのときにボランティアで技術を教えてくれたのが、今うちにいる職人です。もともと理事長の知り合いで、専門的な技術が必要だという部分と、ちょうど人員を補充するタイミングで、理事長が「給料は下がるけどうちに来てほしい」と頼み込んで、来てもらいました。もともとは地元の和食のお店に勤めていたのですが、オーナーさんも障がいに理解のある人だったおかげで、去年の8月から職員として働いてもらっています。そこから一気にやり方を変えていきました。

―この一年、吉野コスモス会ではさまざまな変化があったそうです。その要となるのが、障がいのある人たちを支える、職員の皆さんです。

 うちでは障がいのある人を「メンバーさん」と呼んでいて、現在35人が利用しています。それに対して、職員は5名、パートが1名。職員の中でも、福祉の専門スタッフや、製造場の職人と調理師など、各々の役割の中で、障がいのある人をどれだけ一人前の働き手に近づけるかを追求しています。簡単な仕事だけをやっていたら、お金が払えない。けど難しい仕事は一人で完結できない。難しい仕事をいかに細分化して各々に役割をもたせていくかが、プロの支援員の資質だと考えています。
 そんな中で、一番時間をかけたのが、職員の教育的な部分です。どういう目的で、最終的にどうなりたいのか、そのためにどうするのかっていうのを、職員一人一人が理解してやるのと、ぼんやりやるのとでは全然違います。今、やっと土台ができたかなというところですね。
 福祉の業界は問題を障がいのある人たちのせいにしてしまいがちです。「この人はこういう障がいだから仕方がない」とか「社会環境がこうだからうまくいかない」とか。けどそういった外的要因だけに問題を見ると何も進まない。いかに内的要因、自分たちの在り方を考えていくのが大変ですね。

―福祉に関して、一般にあまり知られていないのが、障がいのある人たちの収入の現状。そこには、とても厳しい現実があります。

 うちは『就労継続支援B型』といって、難しい言葉なんですけど非雇用型の就労になります。最低賃金や保険などが保証されません。障がいがある人たちに仕事をしてもらうとなると、普通の人だったら簡単にできることがなかなかできない。付き添いも必要になります。お給料を払うというより訓練というイメージになってくるんです。
 障がいのある人は登録では800万人くらいですが、その中で働ける年齢層は500万人くらいいるんです。けれど実際に働けている人となると12%しかいません。まず、働ける場所がない。1日8時間働くというのが絶望的に難しいんです。手が動かない人、仕事を理解できない人、集中力が持たない人、来ることもできない人など様々な人がいて、一般の人から見たらわがままとしか見えない人もいる。けれどそういう人たちももがき苦しんでるんです。
 具体的には、障がいのある人のうち、年収112万円以下の人が85%を占めます。112万円以下というのは日本でいうと貧困線にあたる水準です。つまり生きるために最低限の生活水準にもいかない。200万円以下の人も14%で、99%の人が200万円以下で生活しているということになります。だから家族と同居しないと生きていけないという人が多い。
 福祉施設の平均のお給料は月1万4千円ぐらいと言われますが、実際にはその多くが1万円以下です。1日5時間の月20日間、100時間働いたとすると、100円以下の時給になります。もっと頑張っているところもあるので、その高い層が平均を引き上げている状態です。
 お給料の他に、障害基礎年金というものがあります。これが、障がいのある人たちの基盤になっています。これには等級があって、うちにいるのはほとんど2級の人です。だいたい月6万5千円くらいが手元に入ります。この6万5千円と、平均月収が1万4千円だとすると、だいたい月8万円、年間にすると95万円。これで生きていけというのが現状です。
 うちの今の時給は450円です。その前は180円だったんですけど、無理矢理上げたんです。それだけで、「生きてて良かった」とか「これで親にクリスマスケーキを買える」とかそういう話が出るんです。平均給料を7万ぐらいまで上げられれば、障害基礎年金と合わせてだいたい月14、15万。それだけあれば、この地域ではなんとか生きていけます。今は、それをどうやって実現するかを考えています。

―障がいがある人もきちんと暮らしていける仕事を実現するために、必要とされていることとは。吉野コスモス会が取り組んできたことを教えていただきました。

 お金はもちろん必要なんですが、『なぜ働く必要があるのか』ということを分かりやすく伝える必要もあります。うちでは、『社会的役割を担うため・生活の糧を得るため・自己実現のため』という3つを基準にしています。「やりがいのあることをしたい」「認めてほしい」というのは誰しも思うところで、お金を渡すということは分かりやすい評価でもあります。少しがんばれば達成していけるような、ステップアップの仕事を提供していくのも職員の仕事だと思います。
 福祉の中では『商売』って別物で考えられるんです。納期を守る、安定した商品を出す、クレームの応対をちゃんとする、といったことは最低限の基本的な商売の価値です。この土台ができて、当たり前のことを当たり前にやれるようになったのがこの一年。やっぱり社会で必要とされるものを作らないことには、売れません。求められるもの、喜ばれるものを提供することで社会が潤っていく、その分が利益として入ってきて、それがお給料になったり、会社を存続させる、そういう商売が絶対に必要です。
 うちの考え方では、障がいある人たちにいくら払いたいか、そのための売上がいくら必要かという計画を立てます。『安心安全』という部分にしぼって、その層の人たちに本当に喜ばれる商品を販売しています。
 『柿の葉ずし』は仕事を細分化するのにもいいんですよ。巻くというのが結構難しくて、できる人は限られるんです。けど、ご飯を丸めて、軽量して、型押しする人、葉っぱをふく人とか、ラベルを切る人っていう仕事も作れて、仕事を分解しやすいんです。やっぱりかなり能力に差があります。けど、すべての仕事があってひとつのものができる。だからお給料に差をつけることはしたくないですし、全員まとめて最低賃金に上げることがうちの今の目標です。まずは5万円が目標です。今でも、4万円を超える人はいて、ちゃんと来て仕事をしてくれれば全員に一律で払っています。

―吉野コスモス会にとって変化の多かった一年、もちろん、良いことばかりではなかったそうです。そのお話の中で、障がいの有無に関係なく、チームで仕事をする上で、問題を解決するために大切なことを教えていただきました。

 全部が全部うまくいっているわけではありません。障がいのある人たちは本当に予期できないことをすることも多いですから。けれどそれだけで考えるといけない。物事をどうとらえるかというのは、人によって違うわけじゃないですか。障がいのある人はそれが大きい。だから一人ひとりにあわせた対応の仕方を考えないといけないんです。
 健常者同士のコミュニケーションであったとしても、人の性格とか価値観ってそう変わらないですよね。いろんな性格はあっていいと思います。ただ、目標を達成するために、ものの捉え方とか考え方をすり合わせていかないと、ずれが出てくるわけです。変化ってどうしてもアップダウンがあるので、トラブルや、役割の中ですれ違いが出てくる。そこは人間的な問題でなくて、絶対に起こり得る部分で、そのすり合わせをどうしていくか、一人ひとりの仕事にみんなが信頼を寄せていけるようなチームを作りたいです。
 今年の目標のひとつが「大変だけど楽しい一年にする」というものでした。先日、パートの職員が「仕事はほんと大変になったけど今はほんと楽しい」と泣きながら言ってくれたこともあり、そこは何とか達成できたかと思います。

ここでご紹介したお話はまだまだごく一部。そんなたくさんの想いを、吉野コスモス会のお寿司を通じて知っていただければ嬉しいです。おいしお寿司の詳細は下記をご覧ください!

おいしい! 優しい! いちおし冷凍食品>>

吉野コスモス会の冷凍食品をはじめとした、選りすぐりの冷凍食品をご紹介。
簡単だけどおいしい、冷凍だけど高品質、食卓の味方です。

- 特集 - 2015年2月発刊 Vol.89

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ