「黒酢はクセがあって、どうも使いづらそうで・・・」という、ご意見を時々いただくことがあります。そこで、黒酢のクセを逆手にとった利用法をお伝えします。
まずは、黒酢のクセは何なのか?
3つの理由でそのクセがついています。まずは玄米を使ったお酢であること、2つ目は長期発酵熟成(1年以上)させていること、最後に屋外のかめ仕込みであること。玄米を食べたことのある方は、よくわかると思いますが、玄米には独特のクセがあります。お酢でも、白米からの米酢と玄米からの黒酢では味に違いがでます。長期発酵熟成させることと、屋外のかめ仕込みにより、様々な菌(麹菌、酵母菌、酢酸菌、乳酸菌など)が、その時期に応じた発酵をし、黒酢が出来上がります。酸味を中心に、甘み、旨味、苦味など複雑な特有の味を醸しだすのです。
その特有の味によく合う利用法は、大きく2つあります。
まずは、黒酢ドリンクとしての利用です。黒酢によく合う甘味や果実など、ベスト5は、①ハチミツ②黒蜜(黒糖)③果汁100%ジュース(みかん・りんごなど)④砂糖(キビ糖・てんさい糖など)⑤牛乳(豆乳)です。まずは黒酢の半分くらいの量から加えていき、お好みで割合を変えてみてください。酸味と甘味はよく合います。夏はペットボトルに作り置きをして冷蔵庫に入れておくと重宝します。
次に料理です
オススメは、お酢料理の隠し味に使うことです。お酢を使う料理は様々ありますが、米酢のみよりも、黒酢をほんの少量加えることで、旨味の幅がぐんと広がります。あらゆるお酢料理に仕えます。入れ過ぎるとクセが出てしまうので、少量から試してみてください。お酢が好きな方であれば、油を使った料理へ黒酢をふりかけると、さっぱりとして食が進みます。ドレッシングも定番です。