プレマシャンティ開発チームの花井です。
先日、緑色の角2封筒で「令和7年度 生活習慣病予防健診のご案内」が届きました。
差出人は「全国健康保険協会 千葉支部」。
実は、陰陽ライフを起業して15、6年間、一度も健康診断を受けていないのです。
案内が届いていたのに無視していたのか、今年9月に古希を迎えるので初めて案内が届いたのか、どちらかよくわかりませんが、いずれにしても健診を受けるのは10数年ぶりです。
バリウムを飲むのは嫌いなのでお断りしますが、それ以外は苦にならないので柏市内に8箇所ある健診機関の中から、徒歩5分ぐらいの健診クリニックに申し込み、受診することにしました。
前職や前々職では毎年受けていましたので、過去のデータとの比較ができましたが、健診機関が違うので今回は比較ができません。
古希を機に、これからは毎年受診して結果の比較ができるようにしたいと考えています。
事前に問診票や検尿、検便の容器が送られてくるので、検尿は当日朝、検便は7日以内に2回採取とのことで前日と当日朝に採便しました。
検尿容器はあまり進化していませんが、検便容器は10数年前と比べても採便しやすくなっていました。
昭和30年代の子供の頃、マッチ箱(といっても、あのサイズのマッチ箱は50代以上の方でないとわからないでしょうね 笑)に入れて、学校に持っていったのが懐かしいです。
6月17日(火)朝8時20分に予約して行ってきましたが、健診専門のクリニックなので、流れ作業で待ち時間も少なく、11時前には終わってしまいました。
最後の医師以外は全員が女性でしたが、毎日慣れているせいか感じが良く、スムースでした。
結果は2週間後に郵送されてくるそうなので、楽しみです。
何かあったら報告します(笑)。