プレマシャンティ開発チームの花井です。
住んでいる千葉県柏市のお隣の松戸市で毎月開催されているマルシェで、いつも陰陽ライフのお隣で出店している栃木の出店者さんから八つ頭を買ってみました。
たぶん、10数年前に兼業主夫を始めてから、八つ頭を買うのはまだ3回目ぐらいですが、滅多に売られていないことと、何となく料理してみたくなって、つい買ってしまいました。
見た目はグロテスクですが、里芋と比べると大きさがわかりますね。
半月ほど台所で放ったらかしにしておいたら、元気良く芽がでてしまいました。
さて、どうやって料理しようかと、ネットでレシピを調べてみると、圧倒的に煮物が多いのですが、お雑煮や味噌汁、サラダなんてのもありました。
まずは、もっとも手っ取り早い味噌汁に使ってみることにしました。
アクがあるらしいので、いったん茹でてから油揚げと一緒に味噌汁にしました。
何の抵抗もなく、すんなりと食べられる味で美味しかったです。
ちなみに、八つ頭は里芋の仲間ですが、種類が違うようです。
名前の由来は、八つの頭が集まったように見えることから名付けられたそうです。
まだ半分以上残っているので、次は煮物にしてみます。