プレマシャンティ開発チームの花井です。
誕生日が9月7日なので、運転免許証は10月7日まで有効なのですが、もう30年以上、運転していないし、これからも運転する予定はありません。
70歳過ぎて免許の更新をしようとすると「高齢者講習」なるものがあるらしく、「運転者の身体機能の低下や認知機能の確認が行われる」ようなのです。
2時間の講習で、内容は「動体視力や視野の検査、座学、そして実車による指導」とあります。
検査や座学はまだいいとして、実車指導なんて無理無理無理・・・。
もうこれは返納するしかない!と調べると、「運転経歴証明書」なるものが発行され、免許証と同じように身分証明書として使えるそうなのです。
だったら何の問題もないので即返納!
善は急げ!で10月1日に管轄の流山運転免許センターに行ってきました。
柏駅からバスで20分ほど。
平日のせいか空いていて(土曜日だけ休みで、日曜もやっています)、簡単な書類にサインして、写真を撮って、アッという間に「運転経歴証明書」が出来上がりました。
見た目は運転免許証のようですね。
実は、この顔写真を撮影する際、鏡もなく、髪を整えることができなかったのが唯一の不満です(笑)。
運転免許証は更新の都度、写真撮影しますが、この運転経歴証明書は更新不要で「永年有効」なので、紛失でもしない限り、ずーっとこの写真なのです。
なので、鏡を見させて欲しかったです。
使っていた運転免許証には穴を開けられ、「記念に!」と返されました。
せっかくなので、運転経歴証明書と一緒に財布に入れておきます。
なんか、寂しいような、嬉しいような・・・