新着記事
-
-
お客様コンサルティングチームチーム 西村です。 8月になってもまだまだ暑い日が続いています。 以前にもお知らせしていたのですが 毎年夏になると バテてしまい 胃がもたれて 食欲がなくなってしまいます。 …
-
-
開発チームの横山です。 青い梅、好きです。 青梅の時期には、うめ酒とシロップを仕込みます。 一時期はやった「酵素」というものも、何種かの梅を混ぜて仕込みます。 けれど・・・ これだけは、マネができない …
-
-
こんにちは。マクロヘルス担当の寺嶋です。 毎朝、目覚めたとき、疲れを感じていませんか? しっかり寝ているのに疲れが取れない、 なんだか朝から身体が重い、 昔はこうじゃなかったのに……。 私は20代後半 …
-
-
2018/08/06 -すぐれもの
みなさま、お元気で夏をお過ごしでしょうか。 京都は連日38度超え。 アスファルトの上では 体感温度は+5度だそうで 考えただけで フラフラしてきます。 暑い時期は特に 爽やかな炭酸水が飲みたくなります …
-
-
毎日暑いですよね。 なんだかバテ気味で、食欲も減退気味で ついつい、そうめん! 冷ややっこ! 枝豆! ビール!? ……と、なってしまいますが みなさんはどんなものなら食欲がわきますか? 私の周囲の女性 …
-
-
2018/08/05 -マクロビオティックのプロから
岸江治次, プレマシャンティプレマシャンティ開発チームの岸江です。 この頃の私のお気に入りは、 「有機シナモンパウダー」です。 植物のバリエーションは様々ありますが、 穀物や野菜、果物などのほかに 香辛料もたくさん種類があります …
-
-
2018/08/03 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
これまでに何度も「ほびっと村」が登場しましたが、あらためてほびっと村に出入りするようになったきっかけをお話します。 マクロビオティックを始めた二十歳の頃、渋谷の青山学院大学の裏にあったマクロビオティッ …
-
-
2018/08/03 -マクロビオティックのプロから
花井良平, プレマシャンティ, 甘酒, 夏バテプレマシャンティ開発チームの花井が8月におすすめするのは、 「甘麹スプレッド」2種です。 「甘麹スプレッド」は、国産の玄米とヒエの澱粉質を米麹で糖化させた、 いわゆる甘酒の原液をペースト状にした商品で …
-
-
プレマシャンティ開発チームの城島です。 食欲も落ちがち、コンロの前にも立ちたくない そんな日には、萬福精進白だしを使った 涼やかな冷たい麺は、いかがでしょうか。 そうめんや冷麦を用意して、萬福精進白だ …
-
-
今年の夏は記録的な豪雨、猛暑と 「異常気象」を感じずにはいられませんね。 京都ももうこれで2週間以上 高温注意情報が出続けているのだと思います。 私は身体は丈夫な方ですが 毎年夏になると バテてしまい …
-
-
商品開発担当の久野です。 脂質バランスの大切に気がついたのは、自分自身の アトピーと正面切って向かい合ったときからです。 私の身体は、油を必要としている。 そう気がついた時から、私のオイルマニアが 始 …
-
-
2018/07/31 -すぐれもの
蒸し暑い日が続いています。 日中はエアコンを使っているご家庭も 多いと思います。 「猛暑日」「熱帯夜」と、 そろそろうんざりです。 夏休みは海へ山へと思い馳せても 暑過ぎると疲れちゃうしなぁ・・・ と …
-
-
2018/07/27 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
昭和53年2月に日本CI協会で東京芸術大学教授の三木成夫先生(医学博士、解剖学者)」の講演会が開かれました。 まったく聞いたことのない先生だったので参加しなかったのですが、とても評判がよかったようで、 …
-
-
2018/07/27 -マクロビオティックのプロから
梅干し, 夏バテこの季節にピッタリ「紀州の有機練り梅」 実は子供の頃から梅干が好きです。 母親が庭で育てた梅を、毎年漬けていたからでしょうか。 毎食、当たり前のように食卓にありました。 でも、大きい梅干を丸ごと1個食 …
-
-
2018/07/20 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
マクロビオティック日本CI協会には、桜沢如一先生と桜沢里真先生、大森英桜先生という三大スターがいらっしゃいました。 マクロビオティック提唱者の桜沢如一先生は昭和41年にお亡くなりになられていますので、残念ながらお会いし …
-
-
2018/07/17 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
学生時代、玄米ご飯は噛む癖がついていて一口200回ぐらい噛んでいたので自然に少食になるのですが、分搗き米や白米、パン、麺だと、とたんに大食いになってしまいました。 玄米ご飯は臼歯でしっかり噛めるし、噛 …