「 今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話 」 一覧
-
-
2020/04/17 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
子供の頃、風邪をひいて熱が出たりお腹が痛くなったりした時、母親が必ず作ってくれたのが葛湯とすりおろしりんごでした。(これってマクロビオティックの手当法にありますね。) “あっかんべー”をさせられて、下 …
-
-
2020/04/10 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
4月7日、安倍首相が緊急事態宣言を発令しました。 内容的には、それ以前から自粛を求められていたことが正式に発令されただけで生活はさほど変わりませんが、街は静まり返っています。 みんなが家に閉じこもり、 …
-
-
2020/04/03 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
つい数日前まで、住んでいる千葉県柏市の柏駅周辺でのマスク着用率は半分ぐらいだったのが、本日4月3日現在、80~90%にアップしていました。 志村けんさんが3月29日にお亡くなりになられたからでしょうか …
-
-
2020/03/27 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
3月22日にお母さん犬のワコが15歳で亡くなり、本日27日、後を追うようにお父さん犬のパプが17歳で亡くなりました。 ワコはチワワ、パプはマルチーズとトイプードルのミックス犬です。 共に生後数か月で花 …
-
-
2020/03/21 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
先日、群馬県の草津温泉に行ってきました。 若い頃は温泉には全く興味がなく、昭和54年に参加した「生存への行進」で北海道から福島まで3ヵ月間歩いた中で無料の共同温泉に何十ヵ所も入りましたが、汚れを落とせ …
-
-
2020/03/08 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
40年以上前の学生時代、マクロビオティックを始めて日本CI協会の会員になり、月刊誌「新しき世界へ」を購読するようになって巻末の日本CI協会の友の店(法人会員)のリストを見ると、全国で90店ぐらいしかな …
-
-
2020/02/14 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
40年以上前の学生時代、兄 花井陽光に勧められて桜沢如一先生の本を読みました。 読みましたというより、読もうとしました。 入門書といわれる「魔法のメガネ」です。 マクロビオティックの予備知識がほとんど …
-
-
2020/01/17 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
2010年6月に海の精株式会社を退職して陰陽ライフ株式会社を立ち上げて今年6月で丸10年になります。 そもそも、なぜ独立して陰陽ライフを設立したかったのか、改めて10年前を振り返ってみます。 オーサワ …
-
-
2020/01/10 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
新年あけましておめでとうございます。 今年9月に65歳を迎えます。 実は、もう10年以上前から、65歳になったら音楽三昧の生活をすると一部で公言してきました。 これがマクロビオティックと何の関係がある …
-
-
2019/12/20 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
もうすぐお正月ですね。
お正月といえば、おせち料理。
40年以上前の学生時代、日本CI協会の料理教室で桜沢里真先生からおせち料理を習いました。
それまで、おせち料理といえば、愛知県豊橋市の実家で、父親が勤務していた食料品店の手づくりおせちを食べるだけで、世間のおせちを全く知りませんでした。
-
-
2019/12/13 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
もういくつ寝るとお正月~♪♪の前にクリスマスがありますね。
昭和30年生まれなので、クリスマスよりもお正月を盛大に祝う年代ですが、たまたま通っていた近所の幼稚園が教会だったので、きちんとクリスマスの儀式をした覚えがあります。
-
-
2019/12/06 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
12月3日、東京の観光名所 浅草にヴィーガンコンビニ&ファミレス「VEGAN STORE」の1号店がオープンしました。 翌4日に行ってみましたが、商品のアイテム数が少なくてコンビニには程遠く、2階がフ …
-
-
2019/11/29 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
このチラシ、7年前の2012年11月に郵便受けに投げ込まれていたものです。 どこを見ても会社名が書かれていませんが、一緒に郵便受けに入っていたのが某大手乳酸菌飲料メーカーの健康食品のチラシ。 病名や症 …
-
-
2019/11/22 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
11月20日の朝、カラっと晴れ、天気予報を見ると一日晴れマークで湿度は34%、妻が仕事でいなくなるので絶好の柿渋染め日和。
迷わず決行!
妻が出かけた8時過ぎ、まずはトレーナーをバケツに入れて湿らせた後、別のバケツに柿渋1本300mlを丸ごと入れ、足りなくなりそうだったので倍ぐらいに水で薄めてトレーナーを突っ込み、ムラにならないようにしっかり揉み込みます。
-
-
2019/11/18 -料理人がみる世界, 今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
自然食品プレマシャンティ開発チームの花井です。 今回のおすすめは、砂糖不使用「有機だしつゆ」 市販の出汁つゆや麺つゆは、 自然食のものでも、砂糖を使ったものが ほとんどなので花井家 …
-
-
2019/11/15 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
尿漏れパッドでもしないと外出もできないので(って、パッドを持っていないので買いに行かなくてはならないのですが、妻が仕事の日だったのでそれもできない)、仕方なく午後2回、大嫌いな柿渋を飲んでみました。
するとどうでしょう。
-
-
2019/11/11 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
11月7日、某自然食品店のセールに出店し、「玉の澁(柿渋)」の試飲と「有機玄米三五八漬けの素」の野菜の浅漬けの試食販売をさせていただきました。
お隣のブースでオーガニックコットンの衣類や生地を扱われていたので、生成りの無地のトレーナーを購入しました。
白のトレーナーを着る趣味はなく(笑)、柿渋で染める目的です。
実は、今年の夏に初めて柿渋染めに挑戦し、Tシャツと五本指靴下、画像にはありませんが褌(ふんどし)の3点を染めたところ、生地が強くなり、とてもいい風合いに染まったため、ほかに染めたくなるものはないか探していたところでした。
-
-
2019/11/05 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
11月1日、同じ千葉県柏市に住む娘の第二子が産まれました。 予定日が4日だったので、ほぼ予定どおりです。 病院出産ですが、自然分娩だったそうです。 病院に夜8時に着いて、11時15分に産まれたそうなの …
-
-
2019/10/28 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
昨日10月27日(日)、中野セントラルパークで開催された「自然栽培フェア」に行ってきました。
今年で7回目だそうですが、年々出店者が増え、来場者も増えているようです。自然栽培とは、農薬や化学肥料を使わない有機栽培とは違い、有機肥料も使わない栽培方法のことです。
世界救世教の岡田茂吉教祖が提唱され、信者の農家は一部もしくは全部の農地を信仰のために自然農法で栽培していました。
-
-
2019/10/18 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
台風15号と19号により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
かつて、2011年の東日本大震災の時に横浜で帰宅難民となり、1日だけ避難所生活をした経験があります。
鎌倉の自然食品店で商談中に地震に遭い、バスで戸塚駅まで移動するも電車は止まって途方に暮れていたところ、夜になって避難所に案内され、体育館の床に雑魚寝することになりました。
外よりはマシですが、体育館は寒くて寝られず、バッグに入っていた新聞紙を腹巻代わりにして少し暖かくなったものの、それでも寒くて震えていたところ、毛布の配給があり、何とか仮眠することができました。