「 プレマシャンティ 」 一覧
- 
											  
- 
				
				
				プレマシャンティ開発チームの岸江です。 今回のおすすめは「おからちゃん」です。 おからちゃんは、その名前のとおり、 食物繊維が豊富なうの花 =「おから」を使った、 香ばしいお菓子です。 国内産の小麦と … 
- 
											  
- 
				
				
				プレマシャンティ開発チームの花井です。 今回のおすすめは「京風 ひじきと大豆の煮物」です。 京風というと薄味をイメージされるかもしれませんが、 しっかりと味のついたお惣菜です。 しかも、ダシも甘味料も … 
- 
											  
- 
				
				
				京都オフィスのとある自由スペースにて。 プレマシャンティ開発チームの横山がゴソゴソ、ガサガサ・・・ プレマシャンティの新作「せっけん」の最終仕上げ“ラベルのシール貼り”を もくもくと一人で作業していた … 
- 
											  
- 
				
				
				普段 晩酌もしなければ、アルコールも飲まないのに、 手づくりリキュールに没頭しています。 梅酒とか、果実酒とか、手間が面倒なので、 敬遠していたのですが、今年は違います。 とっても簡単な、リキュールづ … 
- 
											  
- 
				食べるひとのことまで考えて作った、隠岐で一番美味しいあらめですよ。~あらめ製造者 伴林さん~ 2018/11/01 -プレマシャンティの作り手インタビュー 
 プレマシャンティの作り手インタビュー, プレマシャンティ山の新緑が美しい時期は、海草にとっても芽吹きの季節。 島根県の最北端から「あらめ漁がはじまりますよ」とお知らせを頂いたのは、丁度、田に水がはいりはじめた時期でした。カルデラ地形の島前(どうぜん)と隠岐 … 
- 
											  
- 
				見た目がきれいな黒豆が美味しいしぼり豆になるわけではないんです~「わらしべ屋」の主人、椋さん~ 2018/10/29 -プレマシャンティの作り手インタビュー 
 プレマシャンティの作り手インタビュー, プレマシャンティみやげ物屋さんのような外見に興味を引かれて近寄ると、甘い匂いが一層濃くなります。ケーキ屋さんの近くにいるような濃厚な甘い香り。バニラのような、煮詰めた砂糖のような・・・。周囲を包む香りに、胃袋が敏感に … 
- 
											  
- 
				湿気が多いと、水に還るんですよ。~低温製法 海水塩 馬鉢さん~その2 2018/10/28 -プレマシャンティの作り手インタビュー 
 プレマシャンティの作り手インタビュー, 低温製法, プレマシャンティ湿気が多いと、水に還るんですよ。~低温製法 海水塩 馬鉢さん~その1の続き 塩田の塩は、甘みを感じます。それは塩化カルシウムが入っているからです。マグネシウムが入っていると、コクが増します。だから一概 … 
- 
											  
- 
				黒酢の利用法あれこれ!を教えていただきました~大山食品 大山憲一郎さん~ 2018/10/23 -プレマシャンティの作り手インタビュー 
 ビネガー, プレマシャンティの作り手インタビュー, 酢, プレマシャンティ「黒酢はクセがあって、どうも使いづらそうで・・・」という、ご意見を時々いただくことがあります。そこで、黒酢のクセを逆手にとった利用法をお伝えします。 まずは、黒酢のクセは何なのか? 3つ … 
- 
											  
- 
				黒酢の作り方を教えていただきました~大山食品 大山憲一郎さん~ 2018/10/16 -プレマシャンティの作り手インタビュー 
 酢, プレマシャンティ, プレマシャンティの作り手インタビュー, ビネガー大山さんは、環境保全型農業をいち早く取り入れたことで有名な綾町で生産される原料を昔から使用し、安全性とおいしさを追求してきました。 綾町(あやちょう)は、宮崎県の中西部に位置する町で、名水百選の町、有 … 
- 
											  
- 
				畑1枚1枚を見ていると、その特徴がわかるんです。~熊本 有機農家 東さん~ 2018/10/09 -プレマシャンティの作り手インタビュー 
 プレマシャンティの作り手インタビュー, プレマシャンティ玄米を手作業で選別しているところ 人間も畑も同じです。 小食だけれど太りやすい体質の人、沢山食べても太りにくい体質の人がいるように、畑も堆肥を入れた方がいい畑と、土自体が肥えているので堆 … 
- 
											  
- 
				
				2018/10/07 -プレマシャンティの作り手インタビュー 
 プレマシャンティの作り手インタビュー, プレマシャンティ簡単です。本物のみそは、だしいらずです。 みそ・醤油は「みそ蔵」・「醤油蔵」に生息した酵母が、納豆はわらに生息した納豆菌が、 空気中に住まう様々な酵母菌類と一緒に大豆や米を自然のままに「醸して」生まれ … 
- 
											  
- 
				京あられ 
 「あられ嫌いやねん」っていうひとに、「美味しいなあ!」と云わせる自信ありますよ2018/09/30 -プレマシャンティの作り手インタビュー 
 プレマシャンティの作り手インタビュー, プレマシャンティあられを焼き上げるまでには、最低1週間。 精米から焼き上げ、味付けまで、一貫してひとりの職人が、手をかけ、心を配って焼き上げます。 一度お米を水に浸すと、どんな緊急事態が起ころうとも、商品に仕上げるま … 
- 
											  
- 
				
				2018/09/28 -プレマシャンティの作り手インタビュー 
 プレマシャンティの作り手インタビュー, プレマシャンティ2013年11月のある日、小笠原商店・藤田社長からお電話がありました。 「自信を持って渡せるあめに仕上がったよ。これが本当のあめ色だから、楽しみにしておいてください。」 なかなか夏の暑さが収まらず、本 … 
- 
											  
- 
				
				2018/09/22 -プレマシャンティの作り手インタビュー 
 プレマシャンティの作り手インタビュー, プレマシャンティ昭和三十年代の製法をそのままに引き継いだ、「なたね油」らしいなたね油 近年、各地で復活しつつある「なたね栽培」。 日本古来の「菜種」からキャノーラ種に品種こそ切り変わりましたが、再び昔ながらの「国産1 … 
- 
											  
- 
				
				
				開発チームの横山です。 青い梅、好きです。 青梅の時期には、うめ酒とシロップを仕込みます。 一時期はやった「酵素」というものも、何種かの梅を混ぜて仕込みます。 けれど・・・ これだけは、マネができない … 
- 
											  
- 
				
				2018/08/05 -マクロビオティックのプロから 
 岸江治次, プレマシャンティプレマシャンティ開発チームの岸江です。 この頃の私のお気に入りは、 「有機シナモンパウダー」です。 植物のバリエーションは様々ありますが、 穀物や野菜、果物などのほかに 香辛料もたくさん種類があります … 
- 
											  
- 
				
				2018/08/03 -マクロビオティックのプロから 
 夏バテ, 甘酒, プレマシャンティ, 花井良平プレマシャンティ開発チームの花井が8月におすすめするのは、 「甘麹スプレッド」2種です。 「甘麹スプレッド」は、国産の玄米とヒエの澱粉質を米麹で糖化させた、 いわゆる甘酒の原液をペースト状にした商品で … 
- 
											  
- 
				
				
				プレマシャンティ開発チームの城島です。 食欲も落ちがち、コンロの前にも立ちたくない そんな日には、萬福精進白だしを使った 涼やかな冷たい麺は、いかがでしょうか。 そうめんや冷麦を用意して、萬福精進白だ … 

 
				 
									 
									 
  
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			