「 プレマシャンティ 」 一覧
-
-
プレマシャンティ開発チーム横山@日本です。 非常事態宣言が、解除されましたね。 今まで休業要請対象、あるいは対象外なのに周囲の雰囲気(圧力)で休業していた店舗や施設が再営業を始め、場所によっては結構な …
-
-
2020/05/20 -裏話編, 愛される理由があります, 料理人がみる世界
プレマシャンティ, ロワゾ―・ブルー横山@チームプレマシャンティです。 ブランジュリ ロワゾー・ブルーさんにお願いしたパンセット ご紹介シリーズ。 第三回目の主役は、カムートプチパンです。 フワリちゃん、アインコーンフリュイに続く大ヒッ …
-
-
2020/05/04 -すぐれもの, 愛される理由があります, 料理人がみる世界
プレマシャンティ, ロワゾ―・ブルー横山@チームプレマシャンティです。 ブランジュリ ロワゾー・ブルーさんにお願いしたパンセットは、お楽しみボックスです。私のイチオシ フワリちゃんを筆頭に、宝物みたいなパンが沢山つまっています。 アイン …
-
-
2020/05/01 -お知らせ, 愛される理由があります, 料理人がみる世界
プレマシャンティ, ロワゾ―・ブループレマシャンティ開発チーム 横山です。 4月に20セット限定でお届けした直送便。 Boulangerie L’oiseau bleu(ブランジュリ ロワゾー・ブルー)のパンセットの5月お届 …
-
-
横山@チームプレマシャンティです。 青梅はまだですか? ちらほらお問い合わせを頂く時期になりました。 毎年楽しみにして下さる方がいらっしゃるのは、私どももとても嬉しく、梅の送り手であるMOA自然農法吉 …
-
-
2019年末のこと。 お客様からお問い合わせを頂きました。 「みりん屋さんの米糀を買いましたが、どうやってつかいますか?」 米糀ブームも終息で、すっかり定着した感があり。 麹の使い方も、もう皆さんこな …
-
-
2020/01/07 -愛される理由があります, 料理人がみる世界
プレマシャンティ横山@チームプレマシャンティです。 12月にご紹介を始めた、イランからやってきた天日乾燥の果実たち。 キウイフルーツやレーズンなどは別として、 日本で暮らすひとたちの身近になかったフルーツが 素知らぬ …
-
-
2019/12/23 -愛される理由があります, 料理人がみる世界, 裏話編, すぐれもの
プレマシャンティ横山@チームプレマシャンティです。 「硫酸不使用の寒天を教えてほしい。」 先日 お客様からお問い合わせがありました。 寒天と硫酸。 皆さんの中でつながりますか? 漂白剤の使用有無は、頻繁に話題にのぼり …
-
-
2019/12/20 -愛される理由があります, 料理人がみる世界
プレマシャンティプレマシャンティでご紹介している「おいしい松の実」を、
しばらくお休みせざるを得なくなりました。産地のモンゴルで、2019年は不作が続き、
政府が出荷を禁止したのが理由です。
-
-
今年もやってきました! 黒いダイアモンドのようなアンビエントファームの黒豆が、 天日乾燥を経てお届け準備完了です。 気持ちよく裸足で仕事ができる圃場にしたいと、植物性の堆肥だけで土を肥し、 化学合成さ …
-
-
2019年 冬。 プレマシャンティから、ホリデイアイテムが登場します! ブーツ入りのクッキーです。 キリスト教国じゃないのに、クリスマス? イベントに合わせて出すと、あとが大変なんだけど・・・ 売る側 …
-
-
2019/09/26 -愛される理由があります, 料理人がみる世界
プレマシャンティプレマシャンティ開拓チーム 横山です。 9月20日(金)は、プレマシャンティ試食会でした。 テーマは、「おやつ」。 プレマルシェジェラテリア中目黒の3階にある 隠れ家スタジオでの開催もこれで3回目だと …
-
-
ご飯のお供に、お酒の肴に、「いぶり麹たくあん」がお勧めです。
「いぶり麹たくあん」ではいまいちピンとこないかもしれませんが、
「いぶりがっこ」という呼び名はどうでしょうか?「いぶりがっこ」は、秋田県の伝統食品の一つ。
-
-
今回は、夏本番からちょっとずらして、
もうすぐ秋の「今」プレマシャンティのお手軽レトルト
本格派スパイスカレーをお勧めしたい!夏の間、冷たいものを飲んだり食べたり、
暑さ、クーラーの冷たさで疲れてしまった
胃腸にも、カレーはお勧めです。
-
-
何も飲み食いしていなかったのですが、商談用に持っていた陰陽ライフの「発芽玄米雑炊」(レトルトパウチ食品、現在廃番)の封を開け、ちびちびとよく噛みながらいただきました。
よく噛むことで唾液がたくさん出るので、少量でも満足します。翌朝、電車が動き始めたとの情報で戸塚駅に向かい、動いている電車を乗り継ぎながら、通常の5、6倍の時間をかけて、午後、千葉県の柏駅に到着しました。
この間、口にしたのは発芽玄米雑炊2袋だけ。
発芽玄米と野菜の雑炊に味噌や醤油などで味付けしたものですが、固形物と水分と塩分が摂取できるので、非常時の健康管理にも役立ちます。
-
-
「有機 押し麦」と「有機 丸麦」は、暑い時期にお勧めです。
夏は陽性な季節なので、身体を陰性にしてバランスを取ろうとしますが、
主食のご飯に麦を混ぜることで穏やかに陰性に傾けることができます。玄米であれば丸麦を、白米や分搗き米には押し麦を混ぜるといいでしょう。
-
-
味噌や醤油は長期間発酵熟成させますので雑菌の少ない寒仕込みが向いていますが、
一週間~10日でできる塩麹は暖かくなってからのほうが作りやすく
この季節がオススメです。できあがった市販の塩麹もありますが、ほとんどが加熱殺菌されていますので
菌や酵素が活きていません。麹と塩と水があれば簡単にできますので、塩麹を手づくりしたことのない方は、
ぜひチャレンジしてみてください。
-
-
プレマシャンティの「有機そばのむき実」は、北海道の有機認証農場で栽培された玄そばの殻を剥いたもの。
米に1~2割混ぜて炊いたり、そば粥やリゾット、お吸い物、スープ、サラダ、そば味噌など、使い道はたくさんあります。製粉機がなくてもミキサーやコーヒーミルを使えば、殻の入らない挽きたてのきれいなそば粉が楽しめます。
挽き立てのそば粉に、熱湯を注いでかき混ぜれば絶品の「そばがき」ができます。また、パン生地に1~2割混ぜるのもおすすめです。
-
-
プレマシャンティの「紀州の有機練り梅」は、和歌山県で有機栽培された希少な南高梅とメキシコ産の天日塩だけで漬けた無添加・無着色の梅干をつぶして練り梅にしたものです。
きれいに裏ごしした一般的な練り梅と違い、包丁で叩いてつぶしたような果肉の食感が何ともいえない美味しさです。
おにぎりやパスタ、ソース、和え物、サラダ、ドレッシングなど、
アイデア次第でいろいろな料理にお使いいただけます。
また、梅生番茶も簡単に作れます。
-
-
2019/07/02 -すぐれもの, マクロビオティックのプロから
プレマシャンティ, お菓子自然食を始めるにあたって、とっつきやすいのはお菓子。
最初の出会いがおいしくないと、なかなか、続かない残念な人になりがちです。
バターやミルク、精製糖を使ったお菓子と極端な違いを感じない「なちゅらるクッキーココア」は、自然食=おいしくないのでは?と懐疑的なひとの懐を広げてしまえる実力派。おすすめのお菓子のひとつです。