「 プレマシャンティ 」 一覧
-
-
2017/10/16 -愛される理由があります
自然食品, 花井良平, プレマシャンティプレマシャンティ開発チームの花井です。 今回のおすすめは、4種の有機玄米もちです。 市販のお餅には、米粉で作られたものも多いとご存知でしたか? また玄米餅といいながら、少し搗いた米を使ったものが多いこ …
-
-
プレマシャンティ開発チームの城島です 皆さん「じゃばら」ってご存知ですか? あまり知られていないのですが 和歌山県の限られた地域に、 奇跡的に残っていた、世にも珍しい、 希少なかんきつ(柑橘)でもあり …
-
-
プレマシャンティ開発チームの花井です。 米飴と言うと、固くて溶けにくくて使いづらい!! というイメージを持たれていないでしょうか? この「もち米飴」と出会うまでは、 私も同じイメージを持っていました。 …
-
-
2017/10/05 -愛される理由があります
お菓子, 自然食品, 岸江治次, プレマシャンティプレマシャンティ開発チームの岸江です。 今回のおすすめは「ハイアーモンド」です。 最近アーモンドミルクで、さらに脚光をあびたアーモンド。 それを材料に豆菓子職人が一粒一粒丹精を込めて作りました。 小麦 …
-
-
プレマシャンティ開発チームの花井です。 近年、注目を集めている『スピルリナ』をご存じでしょうか? スピルリナは、湖などに生息する藻の一種です。 約30億年前から存在し、生命力が非常に強く、 動物と植物 …
-
-
プレマシャンティ開発チーム横山です。 近頃の京都は、ヨーロッパからの客足も多く。 普段どおりのアジア圏からのお客様と混じって、 特にこれからの季節、京都の共通言語は英語にかわります。 英語に混ざって、 …
-
-
ナッツ お好きですか? ハワイのお土産といえば、マカデミアナッツ チョコレート…ですが、これはチョコではなくてスナック。 某お店さんとのコラボで、新しい子が生まれました。 アーモンドハイ ならぬ、マカ …
-
-
2020年に 一括表示が変わることはご存知ですか? 原材料や製造者等が記載された いわゆる中身の明細です。今は新しい表示への移行期間で、新旧入り混じっている状態ですが、2020年には全て改正後のルール …
-
-
小判形のべじびすけっと 美味しいし食べてる実感が強くて大好きでした ただ 食べていると 口の中の水分がなくなる 飲み物必須! じゃあ 今時の食感にする? 今時の食感… 軽い?サクサク? 生まれたのが …
-
-
欲しい!でも、無い。だったらつくろう!を続けてきたら、プレマシャンティになりました。 プレマシャンティは、プレマシャンティというひとつのカテゴリです。 ベジタリアンでも、ビーガンでも、アレルゲンフリー …
-
-
茶そばやゆずそばなどの季節を知らせる商品や、生野菜と一緒にサラダにしたり、炒めて焼き「そば」にしたりと、新しい食べ方が増えてきたそば。 美味しいだけでなく、実は秘めた力があると聞き、その秘密を教えて頂 …
-
-
青梅そのもの?塩??漬け方??? 梅干は、昔ながらの仕込みをすると青梅と塩以外の原料を必要とはしません。 だからこそ、小粒でもそのものを美味しいと納得できる有機栽培された青梅や、海水ミネラルが豊富な塩 …
-
-
2017/08/21 -愛される理由があります
プレマシャンティ, 無添加酸味が恋しい季節には「ちらし寿司」を。 芽吹きの春には「たけのこご飯」を。 風に冷たさが混ざった頃には「とりごぼうご飯」を。 ご飯や麺のお供には「ザーサイ」を。 面倒な下準備もいらず、季節の味わいを運 …
-
-
2017/08/21 -愛される理由があります
プレマシャンティ, 疲労回復, 酢, ビネガー暑い夏や残暑厳しい季節に、”お酢”を使って食生活にちょっとした工夫はいかがでしょう。 昔からお酢は、カラダにいい食材として知られています。 最近では、お酢に含まれるさまざまな微量栄養素の有益性、それが …
-
-
2017/08/21 -愛される理由があります
食の豆知識, 発酵食品, 疲労回復, プレマシャンティ発酵文化大国日本には、息が凍るような寒い冬とも、じめじめとした暑い夏ともバランスをとって暮らしていくために発酵食品の力を借りる知恵があります。 食欲が減退しがちな暑い季節には、昔から甘酒が重宝されてい …
-
-
2017/08/21 -愛される理由があります
プレマシャンティ, 発酵食品, 酢, ビネガーはじめまして。黒酢屋4代目の大山憲一郎です。 「黒酢は独特のクセがあって、どうも使いづらそう…」という、ご意見をいただくことがあります。 黒酢のクセは何からくるのでしょう?クセの理由は3つあります。 …
-
-
「発酵」と「非発酵」。 欲張って、一挙両得のルイボスティです!
2017/08/21 -愛される理由があります
プレマシャンティ現在では世界の多くの国で親しまれているルイボスティ。 産地では、原住民の間で数百年も前から、 健康に有益な飲み物として親しまれてきました。 ルイボスティの原料は、松のような針状の葉をもつマメ科の植物で …
-
-
Meet Free Mondayという言葉をご存じですか? 月曜日はお肉類を抜いて野菜中心の食生活を勧める「Meet Free Mond ay」は、 今では月曜日に限らず、週に一度お肉を食べない日をつ …
-
-
炊き方で決まる! もっちりやわらか、 甘みと香りの玄米ごはん
2017/08/21 -愛される理由があります
プレマシャンティ, 玄米, レトルトひと釜ずつ炊きあげた玄米ご飯のもちもちとした食感と、滋味深い甘さと香ばしさ、 じんわりと身体に染みこむ力強さは格別です。 玄米が美味しく炊けると銘打った炊飯器も増え便利になりましたが、 玄米独特の甘み …
-
-
つかうのは大豆とにがり。 大豆の滋味が染み出す、 こうや豆腐。
2017/08/18 -愛される理由があります
プレマシャンティ大豆の旨みが凝縮されたこうや豆腐は、古人の智恵を今に伝える保存食です。 東日本では凍み豆腐(しみどうふ)と呼ばれ、西日本ではこうや豆腐と呼ばれることが多いですが、 どちらも大豆(豆腐)からつくる保存食 …