累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

中川信男の多事争論

「多事争論」とは……福沢諭吉の言葉。 多数に飲み込まれない少数意見の存在が、 自由に生きるための唯一の道であることを示す

プレマ株式会社 代表取締役
ジェラティエーレ

中川信男 (なかがわ のぶお)

京都市生まれ。
文書で確認できる限り400年以上続く家系の長男。
20代は山や武道、インドや東南アジア諸国で修行。
3人の介護、5人の子育てを通じ東西の自然療法に親しむも、最新科学と医学の進化も否定せず、太古の叡智と近現代の知見、技術革新のバランスの取れた融合を目指す。1999年プレマ事務所設立、現プレマ株式会社代表取締役。保守的に見えて新しいもの好きな「ずぶずぶの京都人」。

【Vol.7】学校給食217円は妥当な予算か

投稿日:

01ga_04.jpg

私たち自然食業者にとっては当たり前だった「食の安全」について、中国産ギョウザ事件以降、世間は一気に過敏になっているようです。
これに関連して学校給食の安全も関心が高まってきました。朝日新聞によれば横浜市の場合、給食1食あたりの予算はたった217円だというのです。さらに多くの保護者からは「中国産は危険であるから、避けるようにというニーズが高まっており、中国産を特定して排除していく流れにあるけれども、その予算の中では中国産をさけて素材を調達していくのはとても困難である、という趣旨の記事です。しかし、中国産だけが本当に危険なわけではないことは弊社のお客様ならよくご存じの事実だと思います。

私が学校給食に感じる最大の問題は、にわかに関心の遡上に乗った中国産云々よりも、給食においての主食が「パン」であることです。一部の自治体では100%コメの主食というところもあるようですが、極めて少数派です。このパンの原料である小麦は栽培時、収穫後、そして輸出入時に大量の農薬が使われ、健康を害するマーガリンなどのトランス油や大量の砂糖、食品添加物を含むジャムなどを塗って食べます。当然、1食217円の予算ではこれらの素材のコストも最低レベルですから、普段まともな食材を食べている人には、とても不味いものです。もっと怖いのは、ギョウザのように農薬がおそらく意図的に急性中毒を起こすほどの量が混入されて、食べた瞬間におかしいと感じるわけではなく、毎日毎日少しずつ、何もおきそうもない「安全な」量で慣らされていることではないでしょうか。日本の食料自給率39%、そしてコメ価格の底なしの下落と日本農業の倒壊の一方で、子どもたちは日々微量の毒を盛られ続け、大人になればパンや麺ばかり食べるようになってしまいます。さらに次のステージで噛まないことによる学力低下、ミネラル不足でキレやすい、若年者の生活習慣病による医療費の増大と、ずるずると負の連鎖が始まります。

日本が抱えている問題の大きな根っこが、この学校給食にありそうです。ただ、冷凍ギョウザを怖がっているだけではいけないのです。

- 中川信男の多事争論 - 2008年3月発刊 Vol.7

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ