新着記事
-
-
商品開発担当 久野真希子です。 「本物には、偽装も不正も犠牲もいらない。」 そんな強い決意を感じるオリーブオイルに 出会いました。 スペインアンダルシア州の農園主マヌエルは、 農園を引継いだ1986年に、 それらと徹底的に決別することを決めました。 偽装と不正には屈しないと言う強い決意…….
-
-
マクロヘルス担当の寺嶋です。 「人の身体はどうやって動いている?」 と質問すると、 答えられる人は少ないかもしれません。 この質問に科学的に答えると、 「人の身体は電気信号と 化学物質で動いている」 …
-
-
プレマシャンティ開発チームの花井です。 今回のおすすめは「おやじの焼肉ダレ(辛口)」。 普段、あまり肉は食べないほうですが、 焼肉の匂いには誘われます(笑)。 でも、焼肉屋のタレは何が入っているのか後 …
-
-
プレマ株式会社の創業地であり自宅である場所が撮影場所に。映画「嵐電」
2019/04/20 -お知らせ
プレマ株式会社(プレマルシェの母体会社)の創業地(元・京都太秦しぜんむら)が映画の舞台になりました。 遡ること、西暦2000年。中川信男は、京都で100年以上の歴史をもつ鉄道である嵐電(らんでん)の太 …
-
-
2019/04/19 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
前回、40年も昔の母親のギックリ腰のことを書きましたが、原稿が掲載された翌日の4月13日、あぐらの姿勢から立ち上がろうとした時にギクっと来てしまいました。 たぶん母親の仕業です(笑)。 若い頃は腰痛と …
-
-
プレマシャンティ開発チームの城島です。 佐賀県在住の私自身も、熊本地震の揺れを体験しました。 お取引先様や友人も、多数熊本に居るため、 そんな友人たちと避難生活について話す中で、 しみじみと感じたのが …
-
-
プレマシャンティ開発チームの岸江です。 今回のおすすめは「おからちゃん」です。 おからちゃんは、その名前のとおり、 食物繊維が豊富なうの花 =「おから」を使った、 香ばしいお菓子です。 国内産の小麦と …
-
-
プレマシャンティ開発チームの花井です。 今回のおすすめは「京風 ひじきと大豆の煮物」です。 京風というと薄味をイメージされるかもしれませんが、 しっかりと味のついたお惣菜です。 しかも、ダシも甘味料も …
-
-
プレマシャンティ開発チームの岸江です。 今回のおすすめは「乾燥粒しらたき」です。 ご飯を普通に食べる感覚で、 カロリーを約25%カットできると 人気急上昇中の「乾燥粒しらたき」。 実は、単なるダイエッ …
-
-
2019/04/12 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
大学3年生だった昭和51年から日本CI協会に通ってマクロビオティックの勉強を始めましたが、マクロビオティックの提唱者である桜沢如一先生の著書を読むとともに、桜沢里真先生の料理教室に通い、大森英桜先生の …
-
-
シリカ(ケイ素)をご存じでしょうか? タンパク質や炭水化物、 ビタミンなどの栄養素。 さらに、必須ミネラルとして 鉄分(Fe)やカルシウム(Ca)、 亜鉛(Zn)などもよく知られていますが 最近はシリ …
-
-
2019/04/08 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
昭和30年生まれなので、かろうじてテレビ、冷蔵庫、洗濯機のない時代を知っています。 豊橋の実家では三つとも昭和35年前後に購入しました。 それまでは、居間兼食堂にはラジオがデーンと鎮座してニュースや歌 …
-
-
2019/04/04 -裏話編
ある日のごはん。 ぱぱっとそうめんに、ドライトマトを一緒に入れて、お湯をかけて3分蒸らす。 野菜ブイヨンとUMAMIパラパラをくわえて、ゆず胡椒の緑を少々。 仕上げには、白たまり。 出張 …
-
-
プレマシャンティ開発チーム 横山です。 先日、40度越えの高熱を出しました。 鍼灸の先生にその話をすると、 「体力あるねぇ」とひとこと。 身体が弱っているから 熱が出るのだと思いがちですが、 高熱を出 …
-
-
らくなちゅらる通信「お産」連載の望月です。 食べ物への気遣いがひと通り身につくと、 次に気になるのがその食べ物を入れる器です。 3人の小さい子どものいる私は、子どもたちの食器から、 「健康陶器」や「安 …
-
-
2019/03/29 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
後悔先に立たず。 覆水盆に返らず。 いつまでもあると思うな親と金と歯。(笑) 3回前に「歯が抜けた…」のタイトルで投稿しましたが、失って初めて歯の大切さに気づきました。 歯が抜けたのは初めてではなく、 …
-
-
商品開発担当 山崎美穂です。 キャンプやガーデニングなど 清々しい気候の中ではアウトドアが楽しい季節がやってきます。 自然に触れることは、日頃のストレス発散にも 溜まった電磁波をアースするにも気持ちが …
-
-
2019/03/22 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
3月17日(日)、毎年恒例の呑兵衛の祭典「お蔵フェスタ(発酵の里こうざき酒蔵まつり)」が千葉県神崎町で開催されました。 JR新宿駅から臨時特急「こうざき酒蔵まつり号」が往復運転されるほど …
-
-
マクロヘルス担当の寺嶋です。 仕事や家事で忙しく、つい睡眠時間を削ってしまう。 寝不足が続くと知らない間に眠りの借金 「睡眠負債」 が溜まっていき、健康に良くないと指摘され始めています。 そういったこ …