新着記事
-
-
商品開発担当 山崎です。 日々の温かさも感じるようになりました。 厚手のコートから、スプリングコートに変わると すっかり気持ちも軽やかになります。 暖房器具の出番もそろそろ少なくなり、 さらに、汗ばむ …
-
-
2019/03/15 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
長男(昭和55年生まれ)、次男(56年)、長女(58年)ともに、大病することなく、反抗期もありませんでした。 大病はともかく、反抗期がなかったのは、食事のせいなのか、自宅出産のせいなのか、はたまた姓名 …
-
-
2019/03/11 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
これを書いている3日前、昼ご飯を食べている時に突然口の中に固い物がゴロンと現れました。 こんな固い物を食べたかなぁと舌で確認すると、その正体は「歯」でした。 以前からグラグラしていた左上の第一小臼歯が …
-
-
2019/03/01 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
男3人兄弟の末っ子で、両親とも特に音楽好きという環境ではありませんでしたが、なぜか幼稚園の頃から音楽が好きでした。 たまたま家の裏にバイオリン教室があり、幼稚園の時に習いたいと親にせがみましたが叶えら …
-
-
2019/02/24 -すぐれもの
食べて美味しいパンを粉砕したプレマシャンティの「パン屋がつくった自慢のパン粉」は美味しくて当たり前。パンと同じ原料で焼いたクッキー3種(ごま、れーずん、あーもんど)は噛み応えがあり、おやつにも主食にも …
-
-
2019/02/22 -すぐれもの
プレマシャンティ開拓チーム 横山です。 麺が好きな家庭で育ったせいか、麺が毎日続いても嫌ではありません。中華麺やパスタ、うどん、そうめん、そばと、その日の気分にあわせて麺を選び、具材の組み合わせを工夫 …
-
-
2019/02/20 -すぐれもの
プレマシャンティ開発チームの横山です。 一年をとおして全国の生産者さんや圃場を訪ねて旅を繰り返すなかで、面白いなあと感じているのがお米の味の違いです。 みそや醤油などの調味料の味が違うのは、当然だと受 …
-
-
2019/02/18 -すぐれもの
プレマシャンティ開発チームの花井です。 生まれ育った愛知県豊橋市はうどんの街。 近所にうどん屋さんが何軒もあり、生うどんも売られていたので、 子供の頃、よく買いに行かされました。 最近でこそ「カレーう …
-
-
2019/02/16 -すぐれもの
プレマシャンティ開拓チーム 横山です。子供の頃、色のついたソーセージやプチトマト、カラフルなかまぼこの入ったお弁当や、生野菜やマヨネーズのサラダを挟んだサンドイッチに憧れました。なぜって、私のお弁当は …
-
-
2019/02/15 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
歯の種類と本数は「切歯」8本、「犬歯」4本、「臼歯」20本の32本です(親知らずを含む)。 切歯は野菜を噛み切る、犬歯は肉を引き裂く、臼歯は穀物をすり潰す働きがあります。 従って、野菜と肉と穀物の割合 …
-
-
卵を使っていません!!生パスタのような旨味すらある「半生パスタ」
2019/02/14 -すぐれもの
プレマシャンティのお母さんを自称している横山は、麺が好きです。1ヶ月、全く米を食べない暮らしでも平気なのに、麺のない生活は耐えられません。そばでもうどんでも、そうめんでも、とにかくつるっと食べられるも …
-
-
2019/02/12 -すぐれもの
素材の旨みを生かして作ったスープは、素材の味にゆだねて、 一切の旨みを追加していません。 忙しい毎日を過ごす現代人にとって重宝するのは、インスタント食品。中でも毎日飲むスープはいちいち手 …
-
-
2019/02/12 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
某自然食品店より「異端児のススメ」というタイトルでお話してほしいとの依頼を受けました。 マクロビオティックと出会って40数年、ごく普通に生きてきただけなのに「異端」と言われて、ちょっとショックを受けて …
-
-
2019/02/10 -すぐれもの
風鈴の音と浴衣、氷の上に盛り付けたそうめん。 流しそうめんもさることながら、夏になると繰り返し流れるイメージで、 夏だけの食べ物という概念が固着している様子です。 実際 気温が30度を超えると消費が伸 …
-
-
こんにちは、マクロヘルス担当の峰村です。 事の発端はシーバックソーンコーディアルを飲用後、 体感温度が上昇したことでした。 アルコールを飲んだ訳でもないのに凄いですよね。 それをみなさんにもお伝えした …
-
-
2019/02/06 -すぐれもの
商品開発担当の山崎美穂です。 バレンタインといえば、私が中高生の頃は 男の子への告白チャンスとばかり、 手作りチョコにしようか、手編みのマフラーにしようか… 当時は真剣でしたが、 女子たちの一大イベン …
-
-
京都オフィスのとある自由スペースにて。 プレマシャンティ開発チームの横山がゴソゴソ、ガサガサ・・・ プレマシャンティの新作「せっけん」の最終仕上げ“ラベルのシール貼り”を もくもくと一人で作業していた …
-
-
2019/02/04 -すぐれもの
プレマシャンティ開発チームの城島です。 寒くなりました。 毎年のことですが、冬はやってくるのですね。 冷えを感じたら、 一時期 大ブームになった ごぼう茶のことを思い出してください。 プレマシャンティ …
-
-
2019/02/02 -すぐれもの
プレマシャンティ開発チームの城島です。 育ち盛りの子ども達も、働き盛りのご主人も大満足な プレマシャンティといえば、「おやじの焼肉ダレ」です。 このタレは、弊社代表の中川信男が思いつく限りの要望を出し …
-
-
2019/02/01 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
マクロビオティックこの原稿を書いているのは2月1日ですが、その4日前の1月28日にちょっとヘビーな飲み会があり、帰りがけに酔って転んで左手の人差し指を激しく突いてしまいました。 指の付け根がパンパンに腫れて皮膚が変色し …