2025年9月発刊 vol.216
私の場合、絵を描くことが自分と対話してること。描いては潰しての繰り返し。そして自分自身が納得いくところにきたら完成。私自身の好きな世界が描けたら、嬉しくてダンスしたくなる!
-
-
2025/09/17 -中川信男の多事争論
この一年以上、私は個別の連絡以外のSNSを見ないようにしています。年々、インターネット上、とくにSNSで流れる、なんの根拠も裏付けもない陰謀論や、ヘイトを煽るような投稿によって、心が引き裂かれ …
-
-
2025/09/17 -中川信男の元気シリーズ開発秘話!
皆さんは久司道夫先生をご存じでしょうか? 日本発の食養哲学「マクロビオティック」を世界に広めた第一人者であり、その思想を通じて「食が心と体をつくる」という理念を現代人に伝え続けた人物です。マクロビオテ …
-
-
2025/09/17 -ericoのベジタリアンクッキング
ヴィーガン, erico, プレマシャンティえんどう豆ミートを焼き菓子に使ったヘルシー仕様のドーナツです。フードプロセッサーで生地作りが完了するかんたんレシピ♪ <材料> ドーナツ焼型6個分 ・自然塩…ひとつまみ ・ココアパウダー…大さじ1 < …
-
-
アートの癒す力で創造の場を広げる 画家・臨床美術士 フルイ ミエコ 氏 インタビュー
絵を描くのが苦手だと思っていても、だれもが楽しく自分らしい絵を描けるようになる。そんなアートセラピーを届けるのが、画家であり、臨床美術士としても活躍するフルイミエコさんです。認知症の方や子どもたちとの …
-
-
2025/09/17 -マリナの大人エクササイズ
“Marina’s Message” 気になるリクエストの多い箇所に一気にスイッチを入れるエクササイズです!食欲の秋も楽しめる体の準備をしていきましょう。 オンラインレッスン「Natuli …
-
-
2025/09/17 -くま先生のすこやか診察室
仕事や子育て、家事、介護など毎日を懸命に過ごしている皆さん。「いつも頭の中がぐるぐるしている」「明日のことや過去のことが気になってなかなか眠れない」そんなふうに、考えごとで頭がいっぱいになっていません …
-
-
2025/09/17 -ながれるようにととのえる
暑くなってくると、手足のほてりが気になる患者さんが多くなる。診察では、手首に触れて脈診をするため、患者さんの手の温度がより気になってしまうのかもしれない。 私が中学生のころ、鍼灸師である母の患者さんに …
-
-
2025/09/17 -ヒーリングフードLIFE
今号は、ヒーリングフードの実践法のなかでも、特に「感謝」の気持ちで食事をいただくことについてお話しします。ヒーリングフードとは、古今東西の健康食理論を現代の私たちにとって役立つように、実践しやすく体系 …
-
-
2025/09/17 -鍼療室からの伝言
生きていれば、病気が見つかったり、再発がわかったりして、落ち込むこともあるでしょう。 「人生って、ゲームですね」。そう言った人がおられます。すごろくゲームでいうところの、「2マスすすむ」があれば、「1 …
-
-
2025/09/17 -しなやかな影響力のレッスン
どんな自分でもOKで、受けとめてもらえる。そんな存在や場所があることで、人は安心してその人本来の可能性を育むことができます。 私が大切にしている、英語でいう「nurture」という言葉には、まさにそ …