新着記事
-
-
人々の健康を守るために、という思いから生まれた植物性ミルク「エコミル」を私たちが販売し始めたのは今から10年ほど前になります。 当時、日本にはまだ豆乳以外の植物性ミルクがほとんどありませんでした。 「 …
-
-
2020/10/16 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
昭和51、2年の学生時代、リマ・クッキングスクールで桜沢里真先生の天然酵母パン作り教室があり、参加しました。 当時、開発されたばかりの「ホシノ天然酵母」を使ったパン作り教室です。 それまで、パンは買っ …
-
-
9月のなかばを過ぎたころから 京都では涼しく過ごせる日が増え、 秋の訪れを感じています。 涼しいのはうれしいのですが、 子どものころのひどいアトピーを経て 今も乾燥肌に悩まされている私にとって 夏から …
-
-
2020/10/09 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
1979年に結婚してオーサワジャパンに入社した年に「ありしあ」はできました。 当時のオーサワジャパンは小田急線の東北沢駅徒歩2分のところにあり、「ありしあ」はお隣の下北沢駅徒歩3分でしたが、東北沢から …
-
-
幼稚園のころ、私はおやつに煮干しを食べていた渋い子どもだったそうですがあるころからクッキーやチョコレートの味を覚えてしまい、それ以来甘いものがやめられません。 砂糖の害についてよく理解しているつもりな …
-
-
2020/10/02 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
昨日10月1日の朝日新聞によると、全国の公立小中学校の普通教室のエアコン設置率が9割に達し、13都道府県で100%になったとのこと。 https://news.yahoo.co.jp/articles …
-
-
2020/09/25 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
9月19日(土)、プレマルシェ・ジェラテリア中目黒店の3階にオープンした「コンセプトルーム」のオープンデーに行ってきました。 これまで、プレマのショップページでしかお目にかかれなかった森修焼、アルファ …
-
-
2020/09/22 -裏話編, 愛される理由があります, 料理人がみる世界
ロワゾ―・ブルーブランジュリ ロワゾー・ブルー 横山@プレマシャンティ開発チームです。 ブランジュリ ロワゾー・ブルーの店主でありクリエーター 弘岡桂子(ひろおかけいこ)さんのパンの世界は終点がみえないくらい深いです …
-
-
2020/09/18 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
9月15日、奈良県立医科大学は柿渋が新型コロナウイルスを無害化させると世界で初めて発表しました。 http://www.naramed-u.ac.jp/university/kenkyu-sangak …
-
-
2020/09/17 -すぐれもの
「グルコサミン」「コンドロイチン」 あまりテレビを観ない私でも知らないうちに覚えたこの単語たち。 関節に良いんだなぁと思いながらも どこか他人事で聞いていました。 「元気達者の素」も、 もちろんどんな …
-
-
プレマシャンティ開発チーム横山です。 8月に2色のローゼルやライチの乾燥、小さなバナナやイチゴ、マンゴーなどのドライフルーツのミックスなどが、新しくプレマシャンティの仲間になりました。 往々にしてアメ …
-
-
2020/09/11 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
先日、65歳の誕生日を迎えました。 65歳は還暦(60歳)とか古希(70歳)とか、何かあるのかとネットで調べてみると何もなく、66歳になると「緑寿(ろくじゅ)」があることを初めて知りました。 ただ、緑 …
-
-
少しずつ秋の気配が感じられ 朝晩過ごしやすくなってきました。 暑い間は家にこもりがちだったのを 少しずつ外に出てウォーキングなどしてみるのも 良いかもしれません。 私は50代ですが、数年前まで10年間 …
-
-
2020/09/10 -裏話編
突然ですが、みなさんは どんな下着を身に着けていますか? 私は、恥ずかしながら 長い間、下着に関して無頓着でした。 若いころはそれなりに気にしてはいたものの デザインと価格重視で、素材は二の次。 子ど …
-
-
2020/09/04 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
千葉県では9月に入っても猛暑が続いていますが、無性にプレマルシェ・ジェラテリアのジェラートが食べたくなり、9月1日にネットで注文したところ、なんと翌2日の朝一に速攻で届きました。 https://ge …
-
-
2020/08/28 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
先日の朝日新聞にウィルス学の専門家の記事が載っていました。 タイトルは 『学校の「感染対策」ずれてないか』 サブタイトルは 『机の消毒・屋外でマスク・・・科学的根拠は?』 接触感染を防ぐために机を消毒 …
-
-
プレマシャンティ開発チーム 横山です。 早速ですが、表題のお知らせです。 「エネルギーが凄い!」と、熱いご支持を頂いている「旬の野菜ボックス」。 9月の第一回目 9日(水)以降に予定していたお届け便を …
-
-
2020/08/21 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
関東地方では平年より11日遅く、8月1日に梅雨が明けました。 その後は猛暑続きですが、今年初めて耳にした言葉が「暑熱順化」。 たぶん小中学校では習わなかった四文字熟語です。 物知りの友達に聞いたところ …
-
-
2020/08/16 -裏話編, 料理人がみる世界
プレマシャンティ, デンプン, とろみづけ, 本葛粉, 唐揚げ, 葛粉, 本くず, くずこ, 和菓子, 片栗粉, コーンスターチ, 伝統的な食材, マクロビオティック, 国産本葛粉プレマシャンティ開発チーム 横山です。 先だって お客様から本葛パウダーにご意見を頂きました。 原料である葛の根が中国で収穫されていたこと、また九州の某老舗葛粉屋さんの国産本葛に比べ、品質がご期待に沿 …
-
-
2020/08/14 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
昭和30年生まれなので、戦後10年の生まれです。
子供の頃、戦争は遠い昔の出来事のように考えていましたが、いま振り返ってみると、まだ戦後のドサクサが残っている時代でした。
故郷の豊橋は昭和20年6月にB29の空襲を受け、市街地の70%が焼失したので、原っぱで遊んでいると、よく空の薬莢や砲弾を見かけました。(不発弾は処理されていましたので、事故はありませんでした)