「 プレマシャンティ 」 一覧
-
-
肌を切る風はまだまだ真冬の2月ですが、 節分を過ぎ立春を迎えると、暦のうえではもう春が始まります。 春のキーワードは、成長と活動。 自然の理(ことわり)は、私たちにももちろん当てはまります。 ファッシ …
-
-
プレマシャンティチーム 横山です。 1月最後の日。 雪の残る工房で、2回目の野菜ブイヨンづくりの立会いです。 野菜ブイヨンは、原料が工房に入ってから、箱詰めされてお手元に届くまでのかたちになるのに4日 …
-
-
まだまだ寒さが気になる2月ですが、節分の翌日、立春をもって暦の上では春が始まり、新しい1年も始まります。 春分には、禅寺の門前に「立春大吉」と書かれたお札を目にすることがあるかも知れません。 この札を …
-
-
一陽来復とは、「冬が去り、春が来ること。悪いことばかりあったのがようやく回復して善い方に向いてくること」(広辞苑 第五版)。易占いの古典「易経(えききょう)」に原点を持つ、太陽が再び暗闇から姿を現すさ …
-
-
大寒は、一年でもっとも寒さが深まる時期と云われます。 日本で今の1月1日が、「お正月」と呼ばれるようになったの は1873年、明治6年のこと。 世界で共通とされる太陽暦、いわゆる西洋暦(新暦)が採用さ …
-
-
乾しいたけにも、品種があるとご存知でしたか? 同じ人参を栽培するのにも、甘いものや太いもの、種をまく時期のはやいものや遅いものがあったりしますから、考えれば当たり前のことなのですが。原木栽培であれば種 …
-
-
さて、続きです。先に、乾しいたけの質が入札所で9割決まると書きました。 それが事実なら、目利きの眼だけがすべてか?というと、決してそうではありません。 入札した乾しいたけが、お客様の手元に届くまでにど …
-
-
ほししいたけは「乾しいたけ」と書きますが、「干」ではなく、「乾」という字を当てるには理由があります。 「干」は多く「天日に干したもの」を示し、「乾」は「火(熱)で乾燥させたもの」を示しています。しいた …
-
-
プレマシャンティ開発チーム 横山です。 先日、お客様から頂いた「板わかめ」のお問い合わせで、 ご紹介を始める前のことを、ふと思い出しました。 「島根のわかめは養殖ですか?天然ですか??」 漁師や生産者 …
-
-
プレマシャンティのみりんたちが解禁されたその夏、暑い盛りに蔵を訪問しました。 酒の仕込みは、冬に集中します。 仕込みが見たければ冬季に訪問するのがいいのでしょうが、一年で最も忙しい時期だと承知している …
-
-
スナック菓子は、健康的やヘルシーというイメージと対極です。 往々にして、揚げ菓子が多くてしっかりとカロリーがあるからなのか、化学調味料とか保存料とか酸化防止剤というものとセットだからなのか、日本で製造 …
-
-
料理酒もみりんも、醸造というだけあって蔵によって特徴が違います。 みりんは得てして脇役なもので、蔵による味の違いがあまり強調されていないように思います。日本酒はもちろん、醬油やみそも味比べするのに、み …
-
-
2018/01/05 -マクロビオティックのプロから
岸江治次, プレマシャンティ, 食の豆知識プレマシャンティ開発チームの岸江です。 今回のおすすめは「野菜カレー」です。 夏はカレーが一番おいしいシーズン、 暑さをしのぐには、発汗することが要です。 スパイスたっぷりのカレーは、 おいしいばかり …
-
-
退院後の2ヶ月で食すこと数十回!茹で時間90秒の素早さ、「国内産なまそば」
2018/01/04 -マクロビオティックのプロから
花井良平, プレマシャンティ, 食の豆知識プレマシャンティ開発チームの花井です。 実は大の蕎麦好きで、昼の外食は ほぼ100%手打ち蕎麦。 そんな私の今回のおすすめは、 「国内産なまそば」です。 どれだけ蕎麦が好きかというと。。。 外出先が決 …
-
-
2018/01/02 -マクロビオティックのプロから
食の豆知識, 岸江治次, プレマシャンティプレマシャンティ開発チームの岸江です。 今回のおすすめは「くわの葉葛湯」です。 葛は自然な添加物。昔の人は葛の粘りを 活かした様々なたべものを工夫してきました。 なかでも、お湯を注ぐだけで簡単に頂ける …
-
-
プレマシャンティ開発チームの城島です。 一気に冬がやってきた今日この頃。 こんな日は、寒くてお鍋が恋しくなりませんか? お鍋には、有機手延べそうめんがお勧めです。 そうめんは夏のもの? いえいえ お鍋 …
-
-
プレマシャンティ開発チームの城島です。 夏だからこそ食べてほしいのが、カレーです。 インドでは、夏は40度を超える日もあるとか。 インド料理に使われているスパイスは、真夏の暑さの中でも、 食欲を増進し …
-
-
2017/12/30 -マクロビオティックのプロから
プレマシャンティ, 食の豆知識, 花井良平プレマシャンティ開発チームの花井です。 今回のおすすめは「ごま和えのもと」。 1月18日に大腿骨を骨折して入院し、 4月15日に無事退院することができましたが、 前回に続き入院中にお世話になったものを …