新着記事
-
-
京都生活も丸1年。 2度目の春を迎えました。 前回、森修焼のぬか漬け容器でぬか漬けを始めたことについて書きました。 (前回の記事はこちら) 1日1〜2回、大きな容器の中を手でかき混ぜるのが楽しくて、 …
-
-
2022/03/11 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
プレマシャンティ開発チームの花井です。 腹巻き効果については、以前このコラムでも書いたことがありますが、Facebookの便利な機能「過去のこの日」を見ると、8年前の2014年3月11日に以下の投稿を …
-
-
プレマシャンティ開発チームの花井良平です。 いつもはヒジキでいいのに、たま~に無性に食べたくなるのがアラメ、なかでも「隠岐 巾広あらめ」です。 なぜでしょう? 同じような海藻なのに何が違うのでしょう? …
-
-
2022/03/04 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
プレマシャンティ開発チームの花井です。 2年前の某新聞に「マスク依存社会」「元気な人の予防なら不要」と題して某医師が投稿していたこと。 コロナが騒がれ始めたこの頃は、マスク不要論が新聞にもよく掲載され …
-
-
2022/02/25 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
プレマシャンティ開発チームの花井です。 先日2月22日、住んでいる千葉県柏市から常磐線で3駅先の取手駅前で開催された「とりでヴィーガンマルシェ」に行ってきました。 主催者は、毎月、陰陽ライフも出店して …
-
-
プレマシャンティ開発チームの岸江です。 チョコレートファンの皆さま お待たせいたしました。 チョコレートに関心のない人にも すごく喜ばれるクラフトチョコの登場です。 その名は、「ラティチュードクラフト …
-
-
こんにちは。プロモーションセクションの上ヶ谷です。 健康に悪影響を及ぼす有害物質を使わず、さらに、高純度の天然石による遠赤外線やマイナスイオンの力で料理がおいしくなるとして、今、大注目の健康食器「森修 …
-
-
2022/02/18 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
プレマシャンティ開発チームの花井です。 昭和30年代の子供の頃、風呂は薪をくべてお湯を沸かしていましたので、沸かすのは夜と決まっていました。 近所に製材所があり、風呂用の薪が売られていましたので、薪割 …
-
-
2022/02/14 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
年明けから、首都圏にある陰陽ライフ商品のお取り扱い店60店舗ぐらいに年始のご挨拶に回らせていただきましたが、たまたま最終日の2/8は東横線のお得意様だったので、まずは中目黒の「プレマルシェ·ジェラテリ …
-
-
【新入社員のプレマこぼれ話 vol.14】森修焼でぬか漬け生活
我が家の台所で、キラリと存在感を放つ 森修焼のプレマオリジナルぬか漬け容器 「有用微生物のハーモニー」。 狭い台所ゆえ、容量4700cc/2.6kgの存在感は すごいものがありますが、圧迫感どころか …
-
-
こんにちは!プロモーションセクションの西村です。 ここ京都も近年にない積雪続きで 本当に寒い日が続きます。 先日、京都御苑で 梅のつぼみが膨らんでいるのを 見つけました。 待ち遠しい春ですが そのちょ …
-
-
2022/02/04 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
プレマシャンティ開発チームの花井です。 呑兵衛のせいか、この何年も夜中の2時か3時頃に一回は目が覚めてトイレに行く習慣がついているのですが、今朝(2/4)は5時までグッスリ熟睡できました。 寝たのは1 …
-
-
2022/01/28 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
アルファウェーブプレマシャンティ開発チームの花井です。 1月8日(土)、毎月恒例のマルシェに出店しました。 オーガニック系スーパーマーケットの駐車場の一角にテントを張って開催しますが、野外なので、夏は暑く冬は寒いので …
-
-
健康に悪影響を及ぼす有害物質を使わず、さらに、高純度の天然石による遠赤外線やマイナスイオンの力で料理がおいしくなるとして、今、大注目の健康食器「森修焼(しんしゅうやき)」。 2021年4月、オルタナテ …
-
-
2022/01/22 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
プレマシャンティ開発チームの花井です。 5年前の2017年1月18日の深夜、酔っ払ってJR常磐線の松戸駅構内のトイレに上がる階段から5、6段転げ落ちて大腿骨頸部を骨折してから丸5年が経ちました。 毎年 …
-
-
【新入社員のプレマこぼれ話 vol.13】味覚の「自分軸」を育てる
2022/01/21 -広報社員のプレマこぼれ話
オルチョサンニータ, 古代小麦, パスタ, オリーブオイル, アサクラ, エクストラバージン, イタリア料理, 料理教室, 自然栽培, 全粒粉, オーガニック1月某日、京都で「五感を呼び覚ます料理教室」を開催しました。 講師は、良質なオリーブオイルが好評の株式会社アサクラ・代表の朝倉玲子さん。 会社のホームページやメルマガ、『オルチョ通信」では、イタリアの …
-
-
2022/01/18 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話, すぐれもの
premashanti, ビーガン, vegan, ベジタリアン, おかず, 惣菜, プレマシャンティ, レトルト, ヴィーガンプレマシャンティ開発チームの花井良平です。 40数年前の学生時代に マクロビオティックを始めた頃、 それまで甘党ではなかったのに、 強引に砂糖断ちしようとしたせいか、 かえって甘党になってしまい、 完 …
-
-
2022/01/14 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
プレマシャンティ開発チームの花井です。 先日、女房殿が「すき焼きが食べたい!」と言って、材料を買ってきました。 普段、料理に肉を使っても、ほとんど犬の口に入るのですが、この日は犬にはもったいないらしい …