新着記事
-
-
2020/04/03 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
つい数日前まで、住んでいる千葉県柏市の柏駅周辺でのマスク着用率は半分ぐらいだったのが、本日4月3日現在、80~90%にアップしていました。 志村けんさんが3月29日にお亡くなりになられたからでしょうか …
-
-
2020/03/27 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
3月22日にお母さん犬のワコが15歳で亡くなり、本日27日、後を追うようにお父さん犬のパプが17歳で亡くなりました。 ワコはチワワ、パプはマルチーズとトイプードルのミックス犬です。 共に生後数か月で花 …
-
-
2020/03/21 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
先日、群馬県の草津温泉に行ってきました。 若い頃は温泉には全く興味がなく、昭和54年に参加した「生存への行進」で北海道から福島まで3ヵ月間歩いた中で無料の共同温泉に何十ヵ所も入りましたが、汚れを落とせ …
-
-
2020/03/08 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
40年以上前の学生時代、マクロビオティックを始めて日本CI協会の会員になり、月刊誌「新しき世界へ」を購読するようになって巻末の日本CI協会の友の店(法人会員)のリストを見ると、全国で90店ぐらいしかな …
-
-
2020/03/06 -裏話編
プレマシャンティのマルラオイルを、ご愛用の皆さま。 プッシュしたのに出ない! なにか浮遊している! このような現象が、起きていませんか? もし心当たりがあるようでしたら、ボトルを温めてあげてください。 …
-
-
2020/02/14 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
40年以上前の学生時代、兄 花井陽光に勧められて桜沢如一先生の本を読みました。 読みましたというより、読もうとしました。 入門書といわれる「魔法のメガネ」です。 マクロビオティックの予備知識がほとんど …
-
-
2020/01/17 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
2010年6月に海の精株式会社を退職して陰陽ライフ株式会社を立ち上げて今年6月で丸10年になります。 そもそも、なぜ独立して陰陽ライフを設立したかったのか、改めて10年前を振り返ってみます。 オーサワ …
-
-
2020/01/10 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
新年あけましておめでとうございます。 今年9月に65歳を迎えます。 実は、もう10年以上前から、65歳になったら音楽三昧の生活をすると一部で公言してきました。 これがマクロビオティックと何の関係がある …
-
-
2019年末のこと。 お客様からお問い合わせを頂きました。 「みりん屋さんの米糀を買いましたが、どうやってつかいますか?」 米糀ブームも終息で、すっかり定着した感があり。 麹の使い方も、もう皆さんこな …
-
-
2020/01/07 -愛される理由があります, 料理人がみる世界
プレマシャンティ横山@チームプレマシャンティです。 12月にご紹介を始めた、イランからやってきた天日乾燥の果実たち。 キウイフルーツやレーズンなどは別として、 日本で暮らすひとたちの身近になかったフルーツが 素知らぬ …
-
-
2019/12/23 -裏話編, すぐれもの, 愛される理由があります, 料理人がみる世界
プレマシャンティ横山@チームプレマシャンティです。 「硫酸不使用の寒天を教えてほしい。」 先日 お客様からお問い合わせがありました。 寒天と硫酸。 皆さんの中でつながりますか? 漂白剤の使用有無は、頻繁に話題にのぼり …
-
-
2019/12/20 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
もうすぐお正月ですね。
お正月といえば、おせち料理。
40年以上前の学生時代、日本CI協会の料理教室で桜沢里真先生からおせち料理を習いました。
それまで、おせち料理といえば、愛知県豊橋市の実家で、父親が勤務していた食料品店の手づくりおせちを食べるだけで、世間のおせちを全く知りませんでした。
-
-
2019/12/20 -愛される理由があります, 料理人がみる世界
プレマシャンティプレマシャンティでご紹介している「おいしい松の実」を、
しばらくお休みせざるを得なくなりました。産地のモンゴルで、2019年は不作が続き、
政府が出荷を禁止したのが理由です。
-
-
今年もやってきました! 黒いダイアモンドのようなアンビエントファームの黒豆が、 天日乾燥を経てお届け準備完了です。 気持ちよく裸足で仕事ができる圃場にしたいと、植物性の堆肥だけで土を肥し、 化学合成さ …
-
-
2019/12/13 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
もういくつ寝るとお正月~♪♪の前にクリスマスがありますね。
昭和30年生まれなので、クリスマスよりもお正月を盛大に祝う年代ですが、たまたま通っていた近所の幼稚園が教会だったので、きちんとクリスマスの儀式をした覚えがあります。
-
-
2019/12/10 -お知らせ, プレマシャンティの作り手インタビュー
玄米, 和食, 自然食プレマシャンティ開発チームの岸江です。 10月にプレマシャンティの仲間に加わった 「今日からぬか漬け~ぬか床~」に気づいておられますか。 その名のとおり、解凍するだけでぬか漬けづくりができる強い味方で …
-
-
2019/12/06 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
12月3日、東京の観光名所 浅草にヴィーガンコンビニ&ファミレス「VEGAN STORE」の1号店がオープンしました。 翌4日に行ってみましたが、商品のアイテム数が少なくてコンビニには程遠く、2階がフ …
-
-
2019/11/29 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
このチラシ、7年前の2012年11月に郵便受けに投げ込まれていたものです。 どこを見ても会社名が書かれていませんが、一緒に郵便受けに入っていたのが某大手乳酸菌飲料メーカーの健康食品のチラシ。 病名や症 …
-
-
2019/11/22 -今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
11月20日の朝、カラっと晴れ、天気予報を見ると一日晴れマークで湿度は34%、妻が仕事でいなくなるので絶好の柿渋染め日和。
迷わず決行!
妻が出かけた8時過ぎ、まずはトレーナーをバケツに入れて湿らせた後、別のバケツに柿渋1本300mlを丸ごと入れ、足りなくなりそうだったので倍ぐらいに水で薄めてトレーナーを突っ込み、ムラにならないようにしっかり揉み込みます。
-
-
2019/11/18 -料理人がみる世界, 今だから話せる、花井良平のマクロビオティックこぼれ話
自然食品プレマシャンティ開発チームの花井です。 今回のおすすめは、砂糖不使用「有機だしつゆ」 市販の出汁つゆや麺つゆは、 自然食のものでも、砂糖を使ったものが ほとんどなので花井家 …