累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

2020年4月発刊 vol.151

2020年4月発刊 vol.151

愛でる心から奥深く果てしなく広がっていく感覚。ぼんやりと詳細がわからないその広がり。
この豊かさは何?その中にある真実を理解しようと、端っこから考える、調べる。私は何も知らない。私が存在する世界を知りたい!

プラントベースってなに?

健康に良い食べ物についていろいろ調べていると、最近、「プラントベース」という言葉を見かけます。これはどういったものなのでしょうか? ヴィーガンなどとは違いますか?(流行りものに弱い40代会社員) &n …

身体を慈しむ

先日、空港のレストランでビールを頼み、食事をしました。その後、飛行機のチェックインをすませラウンジでもう一杯、フリードリンクのビールを飲みました。喉が渇いている最初の一口に飲んだのとそうでないのとでは …

自分の真実を話すことの大切さ
制作チーム イラストレーター グラフィックデザイナー 林 玉文

8年前に、母親にカミングアウトした。幸いにも、勘当も軽蔑もされなかったので、ホッとした。むしろ、レズビアンというセクシュアリティについてもっと理解したいと言われた。それでも、差別や偏見を避けるために異 …

畜産と地球環境

先月号で畜産業が地球温暖化に及ぼす影響についてお話ししました。地球温暖化防止=二酸化炭素の削減と思われがちですが、実は二酸化炭素の温室効果はそれほど高くありません。二酸化炭素は温室効果ガス全体に占める …

自信を育てる

2020/04/23   -鍼療室からの伝言

新型コロナウィルスによる感染症の深刻な拡がりが、このコラムが読まれるころには落ち着きを取り戻していることを願っています。   以前に「令和」の解釈として、「令」(数字のゼロ)の「和」(足し算)、つまり …

2020年の変容

2020年になにやら世界を大きく変容させていく出来事が起こるであろうことは、さまざまな霊能者や占星術師などが予言しており、私個人も動物的本能で感じておりました。徐々にじわじわと、2年ほど前から変容の兆 …

たのしくなければ、学校じゃない

チャイムがない。宿題がない。テストがない。だけど、おやつがある。「たのしくなければ、学校じゃない」、そんな学校で私は育ち、大学を卒業した今、教員として母校に戻ってきた。 「学校法人きのくに子どもの村学 …

補助金不交付決定を考える

2020/04/23   -法の舞台/舞台の法

先月号まで、昨年開催された「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が、脅迫等によって開幕から3日で中止されたことについて、表現の自由、集会の自由といった憲法の観点から分析しま …

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ