オルタナティブファーム宮古
自然の恵みいっぱいの宮古島から農業や商品開発するなかで感じたこと気づいたこと
オルタナティブ
ファーム宮古 代表
-
-
2025/09/30 -オルタナティブファーム宮古
前号では「甘い」植物に着眼して、サトウキビや甜菜は越冬や再成長に必要なエネルギーとして糖を長期貯蔵すること、スイカは甘い果実を動物に食べさせて種子を拡散させるために糖を短期貯蔵することを紹介しました。 …
-
-
2025/09/22 -オルタナティブファーム宮古
「サトウキビはなぜ甘い?」というストレートで素朴な問いについて、サトウキビと並ぶ砂糖の2大原料「甜菜」と甘い果物の代表格「スイカ」を比較対象として解説します。 糖を蓄えているから「甘い」ということは共 …
-
-
2025/09/19 -オルタナティブファーム宮古
2年前に大学の部活動・英語研究部の同窓会に参加しました。先輩・後輩を含めた前後3期の約70名の仲間が集まりましたが、その半数以上とは約30年ぶりの再会でした。 そのときに驚いたのは、それぞれのキャラク …
-
-
2025/06/30 -オルタナティブファーム宮古
前号では、特異な機能性をもつ葉っぱの「色」に着目して、日焼け防止の赤(ドラセナ)、目引きの紫(ブーゲンビレア)、排塩の黄(マングローブ/ヤエヤマヒルギ)の熱帯植物を紹介しました。今号では、葉っぱの「形 …
-
-
2025/06/01 -オルタナティブファーム宮古
私たちが普段目にする葉っぱの色といえば、「緑色」の活動葉か、秋に色づく「紅葉」の老化葉ではないでしょうか。活動葉では葉緑体が太陽の光を受けて光合成をおこない、植物が成長に必要なエネルギーを生み出してい …
-
-
2025/05/02 -オルタナティブファーム宮古
青々と大きな葉を広げるバナナ。背丈はゆうに4メートルを超え、どっしりとした幹は20センチメートル以上になります。その堂々とした姿から、私たちはなんの疑いもなく「バナナの木」と呼びます。しかし、驚くべき …
-
-
2025/03/31 -オルタナティブファーム宮古
オーバーツーリズムが懸念されている宮古島の状況について、前号では住宅関連事情に焦点を絞って紹介しました。今号では、量から質への変換に向けて必要と思っている概念をご紹介します。 宮古島市政として、数年前 …
-
-
2025/03/03 -オルタナティブファーム宮古
人口5.5万人の宮古島には、年間約100万人の観光客が訪れています。住民1人あたりの観光客数で比較すると、宮古島はフランスのパリに匹敵するほどの観光人気を誇るといえます。 観光客の増加に伴い、建築業な …
-
-
2025/01/31 -オルタナティブファーム宮古
前号では、台湾糖業博物館、旗山製糖工場跡、国立台湾博物館を訪問して感じたことや、1895年に台湾統治を始めた日本が近代技術や人材、資金を投入して製糖業の礎を築いたことについて書きました。それらはすべて …
-
-
2025/01/07 -オルタナティブファーム宮古
沖縄の宮古島に近い気候や植生を持った、異なる文化を持つ地域に積極的に出向くようにしています。そこで先日、台湾に行ってきました。今号では、台湾糖業博物館、旗山製糖工場跡、国立台湾博物館を訪問して感じたこ …