2025年7月発刊 vol.214
直感は勝手にやってくる。ただそれを素直に受け取るか疑うかは、自分の選択次第。街のなかで物や人に頼れる状況なら、曖昧な選択でもOK。例えば、森のなかに1人で足を踏み入れ、夜になったとする。その場合は?
-
-
2025/06/30 -法の舞台/舞台の法
前号まで、3回にわたって、旧優生保護法被害に対する補償制度についてご紹介しました。 そのなかでも重要なのは、前号で紹介した「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する補償金等の支給に関する法律( …
-
-
2025/06/30 -オルタナティブファーム宮古
前号では、特異な機能性をもつ葉っぱの「色」に着目して、日焼け防止の赤(ドラセナ)、目引きの紫(ブーゲンビレア)、排塩の黄(マングローブ/ヤエヤマヒルギ)の熱帯植物を紹介しました。今号では、葉っぱの「形 …
-
-
2025/06/30 -もうひとつの穴から覗いたら
地域の小学校で3年生の図工の授業をした。テーマは、決められた枠にとらわれず自由に表現する楽しさを伝えること。筆や鉛筆だけでなく身近なもので絵を描けることを伝えると、子どもたちは夢中で表現していた。一人 …
-
-
2025/06/30 -心と体のやしない草
新型コロナの騒動が収まってしばらく経ちますが、日本人は本当に熱しやすく冷めやすいと感じます。緊急事態宣言が出されるほどに騒がれ、社会生活が大きく混乱したにもかかわらず、今ではもうなかったことのように、 …
-
-
2025/06/30 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
外れ値でも公式がある 最近読んだ買い物に関する研究データで、妊娠中と未就学児の子育て中の女性は、「女性向け」というくくりには収まらないと知りました。情報をめぐる時間の使い方も、ものを選ぶプロセスも異な …
-
-
2025/06/30 -基本のき
岸江 治次 マクロビオティックアドバイザー お客様コンサルティングセクション マクロビ業界に30年以上の達人 矢田 香織プレマスタッフマクロビオティック勉強中。一児の母 矢田 今年から娘 …
-
-
見守るというしごと プロモーションセクション 堂尻 友子(どうじり ゆうこ)
2025/06/30 -スタッフのつぶやき
プレマに入社してからの10年、忘れられない試練がありました。それは、娘の不登校です。でも今は家族全員が元気に過ごしていますので、安心して読んでください。 娘が小学校3年生のある日突然、学校へ行けなくな …
-
-
2025/06/30 -プレマルシェ・オーガニクスの教えて吉見さん!
cbd, ヘンプカカオニブ入りのコーラで身体を冷やさずスッキリさせて! 蒸し暑くなり始めてからハマっている「カカオレート・コーラ」の炭酸割り。スパイスだけでなく、カカオニブが入っているのが特徴のクラフト …