くま先生のすこやか診察室
「子どもも親も、家族みんなの笑顔と幸せのために」総合医療くま先生からのメッセージ
統合医療やまのうち小児科・
内科医師
-
-
2016/12/06 -くま先生のすこやか診察室
マルチプルインテリジェンスという考え方があるのをご存知でしょうか?ボクも最近知ったのですが、子どもの個性や能力を8つのタイプに分けて捉えるという方法です。83年にハーバード大学のハワード・ガードナー …
-
-
2016/11/07 -くま先生のすこやか診察室
らくなちゅらる通信の読者の方にとっては、当たり前の話だとは思いますが、抗生剤の多用は腸内細菌のバランスを崩し、様々な病気の原因になります。また現在、小児科や耳鼻科などで、風邪はウィルス性の疾患で、抗 …
-
-
2016/10/05 -くま先生のすこやか診察室
最近、診察で「好きなこと、得意なことをがんばり、苦手なことはなるべく手を出さず人に任せましょう」とお伝えしています。 普通は「自分の欠点や短所はできるだけなくしたい」「弱点はばれないようにしよう」「何 …
-
-
2016/09/12 -くま先生のすこやか診察室
前回「感情を感じる」を書いているとき、たまたま知った短歌の歌集を読んでいました。詩や俳句や短歌を読んでいる時って、すごく「感じる」の世界にいるんだと気づきました。芸術全般、日本の剣道や茶道などの「~道 …
-
-
2016/08/10 -くま先生のすこやか診察室
前回、「マイナスの感情をしっかりと受け入れることから始めましょう。」と自分の感情を受け止めることをおすすめしました。 今回はその部分をもう少し詳しく考えていきたいと思います。 感情を受け止めること。 …
-
-
2016/07/12 -くま先生のすこやか診察室
引寄せの法則が見直されているようです。 「ザ・シークレット」が流行った時は、我欲を叶える方法、お金持ちになる方法として、単に「真剣に願えば叶う」ものだと思っていました。 誰でも好んでつらい状況になりた …
-
-
2016/06/03 -くま先生のすこやか診察室
湖の水面がピターッと鏡のように静まっている……そんな心の状態になった事があります。 高校生の時、勉強がいやで、何とかして楽に、 効率よく勉強する方法はないかと色んな本を読んでいて (そんな暇があれば単 …
-
-
2016/05/12 -くま先生のすこやか診察室
「心のストレスを減らすと、病気が治りやすくなりますよ」 「心のストレスが少ないと、病気になりにくいですよ」 結局、僕がみなさんに伝えたいのはこれです。 心のストレスを減らすこと≒心の扉を開けること、で …
-
-
2016/04/28 -くま先生のすこやか診察室
漫画家で医師の手塚治虫先生。 みなさんもご存じだと思います。 マニアというほど、なんでも知っているというわけではありませんが、 物心ついたときから実家にはブラックジャックの単行本が数冊、 オモチャに紛 …
-
-
2016/03/01 -くま先生のすこやか診察室
前回紹介した「み~んな◯(マル)」を繰り返す「魔法のことば」、実践していただけたでしょうか? まだの方は、是非やってみてください。続けて実践するためには、ご利益(りやく)が必要ですよね。これをすれば運 …