くま先生のすこやか診察室
「子どもも親も、家族みんなの笑顔と幸せのために」総合医療くま先生からのメッセージ
統合医療やまのうち小児科・
内科医師
-
-
2017/10/17 -くま先生のすこやか診察室
最近、子どもとのドライブなどで、時間を持て余したときに「いいこと探しゲーム」をしています。「今日は○○に行けるぜ!イエーイ!」とか、「○○のご飯が楽しみだぜ!イエーイ!」などと、それぞれが順番に言って …
-
-
2017/09/02 -くま先生のすこやか診察室
前回は、不安を軽減する方法として、メタ認知と未来を正しく思考する方法を紹介しました。今回紹介するのは、かなりショック療法的ではありますが、効果の高い「最悪の状態をイメージする」という方法です。前回、不 …
-
-
2017/08/15 -くま先生のすこやか診察室
イライラする、不安感、寝つけない、夜中に目が覚める、息苦しい、動悸、ふるえ、めまい、肩こり、頭痛、喉の異物感、咳ばらい、食欲低下、ゲップ、胃の痛み、胃酸が上がる、パニックなど、これらの症状で困っている …
-
-
2017/07/19 -くま先生のすこやか診察室
先日、インターネットで面白い記事を見つけました。 これまでの専門家の見解では、我々が認識している現実は目や耳から入ってきた情報を用いて脳が構築したものだとされていた。この現象をボトムアップ処理という。 …
-
-
2017/06/06 -くま先生のすこやか診察室
前回は想念観察をすることで、現実に起きている、と思っていることが、実は単なる脳の電流と神経伝達物質の反応が起きているだけで、本当は何も起きていないのではないか? という気づきが得られるという話でした。 …
-
-
2017/05/29 -くま先生のすこやか診察室
以前の記事(vol.59思考に気づく)で「想念観察」という方法を紹介しました。最近、久しぶりに思い出し、眠れないときなどに想念観察をしていて気づいたことをシェアしたいと思います。 その前に、まず想念観 …
-
-
2017/04/06 -くま先生のすこやか診察室
前回、あなたの体の元素は星々の元素と同じであるという話をしました。今回は目に見えない「心」のことについて説明してみたいと思います。 生まれる前、わたしたちは大きな命(魂)という海に、自他の区別なく存在 …
-
-
2017/03/10 -くま先生のすこやか診察室
前回、自他の境界をなくして統合する、というお話をしました。その方法として、自分の短所を肯定することで自分の内面を統合するということを説明しました。今回は、「自我を溶かして、自分と外界を統合するワーク」 …
-
-
2017/02/07 -くま先生のすこやか診察室
先月号でお話ししたように、通常、マイナスの感情を感じた場合、そのままにしておくのはとても不快であるため、思考(マインド)は、その感情の原因を、誰かのせいにしたり、抑圧したりします。マインドは脳の機能の …
-
-
2017/01/05 -くま先生のすこやか診察室
患者さんに頭と心の働きの違いを話しているのに、自分はまだまだだなぁと思ったエピソードをお伝えします。「頭(マインド)は考えるのが仕事、心(ハート)は感じるのが仕事です」「頭が働き過ぎると生きるのが窮屈 …