
チンゲンサイ炒め
チンゲンサイのしゃきしゃき感が楽しめる一品♪
【材料】(2人分)
チンゲンサイ:2株
なたね油:大さじ2
天然醸造醤油:大さじ3、ゆで汁:大さじ3
(1)チンゲンサイを下ゆでする。 
・チンゲンサイを切る
 火のとおりが異なるので、まずは葉部分と茎部分に切り分ける。
 茎は縦に4~6等分に切り分け(写真参考)、葉も適当な大きさに
  切りそろえる。
・鍋に湯が沸いたら、茎→葉の順に入れる。合計で、ゆで時間は30秒
  ~40秒ほど。
※完全にゆできらず、しゃきしゃき感が残った状態で早めにあげるのがポイント。
 
(2)チンゲンサイを炒めて味付けする。
・下ゆでが終わったらサッと湯を切る。
 このとき完全に湯を切らず、ゆで汁が大さじ3程度残るようにする。
・フライパンに油をしき、よく熱せられたらチンゲンサイ・ゆで汁を
  フライパンに入れる。
 ※油と水分が反応するので、ちょっと注意。
・15秒ほど炒めて、油が全体になじんだら醤油を加え
 サッと炒めたら完成♪
 忙しい朝や、帰宅後の夕飯づくりにもってこい♪
忙しい朝や、帰宅後の夕飯づくりにもってこい♪
お母さんの味方です。
応用できる野菜、小松菜・白菜・レタス(下ゆでなし)など。

 
								 
							  