2021年1月発刊 vol.160
自分のなかで、なにかを妨げるような癖なら、なぜそうなのか考えてみる。そうでないものなら、それは魅力として共に生きていきたい。そのまるごとの自分を大切にしていこう。新しい一年の始まりです。人間をはじめ、全ての環境が平和でありますように。
-
-
2021/01/14 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
トイレの敏感期はいつ? 生後半年の第二子を抱っこしているママが、「ふたりめは(余裕があって)かわいいけど、またトイレトレーニングをするかと思うと……」とぼやいていました。上の子が、年中になってもおむつ …
-
-
麻に親しんだ日本人だから
ヘンプシードオイルを
有限会社日本インベスト 代表取締役社長 酒井 圭介 氏2021/01/14 -生産者さん紹介
油や脂肪というと、ネガティブなイメージになりがちですが、良質な油を適量摂ることは、人間に必要なことです。「日本人の食生活が変化しているいま、よりよい油を使ってほしい」。「有機 亜麻仁油」と「麻の実油」 …
-
-
冷や奴に焼き味噌、醤油で甘く炊いた油揚げなど。私の晩酌の肴は、大豆食品ばかりです。酒はほどほどにしていますが、そういえばなぜ「大豆は健康にいい」といわれるのでしょうか?(長野市・塩だけで飲めます党) …
-
-
2021/01/14 -ericoのベジタリアンクッキング
新年第1回目は、別名ブラッククミンとも呼ばれる世界最強のスーパーフード、ブラックシードのレシピをご紹介。アラビア圏でなじみ深い、万能ハーブの高貴な味わいに触れ、幸先のいい一年のスタートを切りましょう! …
-
-
幸せってなんだろう?
プレマルシェ・オルタナティブ・ダイナー 店長 京極 和花2021/01/14 -スタッフのつぶやき
少々お恥ずかしいのですが、私の話をします。私は若いころ、京都にあるいまは名門の市立高校に通っていました。 小、中学校時代はよく教師に「頑張れ!」と言われましたが、この高校は自由と自主性を重んじていて …
-
-
2021/01/14 -くま先生のすこやか診察室
五感を喜ばせる 最近皆さんにおすすめしているのが、五感を喜ばせるということです。 ①視覚を喜ばせる:大好きな花、きれいな景色、イケメン俳優さんの顔など ②聴覚を喜ばせる:好きな音楽、好きな俳優や声優さ …