「 年別アーカイブ:2008年 」 一覧
-
-
2008/06/01 -四万十発 田舎暮らしの話
「自然豊かな田舎で子育てがしたい」と、 四万十川(高知県)の流れるまちにたどり着いて13年目。 自給自足を目標に、どたばたわいわいの毎日を楽しむみりんの両親。 まだまだ新米田舎人ですが、田舎のの …
-
-
【Vol.10】京都本社太秦 パンフ印刷、商品修理担当の仲間聖二です♪
2008/06/01 -スタッフより
京都本社太秦勤務、プレマ商品パンフ印刷・ブラックホール修理担当の仲間です。 いつも、弊社の商品をお求めいただき有難うございます。 私の主な仕事は、皆様と直接関わる事は少なく、プレマの良い商品を多 …
-
-
【Vol.10】毎日の食事が人生を、そして世界を変える 第4回
2008/06/01 -気づきがかえる自分をかえる世界がかわる
kayoko厳しく、妥協がなく、しかし優しさに満ちた市川式お手当て。 生きる決意をした人々を全身全霊で支える市川加代子先生のあふれ出る愛の源を全七回連載でご紹介します。 シリーズ2-毎日の食事が人生を、そして世界 …
-
-
【Vol.10】かえる組セミナー・プレマ何でもアンケート・アルファウェーブキャンペーン
2008/06/01 -わくわく!プレマニュース
大好評開催中!かえる組セミナー 2005年7月にスタートした「かえる組セミナー」。おかげさまでトータル50回、900名を超えるお客様にご参加いただきました。会場まで足をお運びくださり、国境なき医師団へ …
-
-
2008/06/01 -オディの農業日記
この号が皆さんのお手元に届く頃には田植えが始まっていますが、原稿締め切り時点ではまだ田植えは始まっていないので別のことを書いてみたいと思います。 今、世界中でお米の値段が暴騰しています。 といっ …
-
-
2008/06/01 -京女・森の京都こぼれ話
京都の室町といえば、江戸時代は京都商業の中心地。現在は西陣とならび呉服問屋が立ち並ぶことでも有名です。 プレマの新しい京都オフィス「プレマヴィレッジ京都」も室町通りに面しているので、周 …
-
-
2008/06/01 -中川信男の多事争論
世界の人たちのうち、安全な飲み水を手に入れることが出来ない人が5人に1人もいます。私たち日本人は、基本的に水の豊富な国で生活していますから、この事実を知る人はあまり多くはありません。 私はあるときネ …
-
-
2008/05/01 -京女・森の京都こぼれ話
先月は桜の季節ということもあり、お取引先様にお会いすると「京都の桜はキレイですね。花見には行かれましたか?!」といった話題で会話が始まることもしばしば。 プレマで …
-
-
2008/05/01 -中川信男の多事争論
私がまだ成人してまもない頃、山の仲間とともに中国の秘境ばかりを旅していました。中国は一般には余り知られていなかったことですが、たくさんの民族が統合された多民族国家です。違う言葉を話し、違う文化伝統を …
-
-
2008/05/01 -スタッフより
お客様と直接お目にかかる機会が残念なことにないのですが、全国(世界)各地からご注文を下さるお客様にいつも感謝いっぱいです。 こちらのお仕事に就いて3年になろうとしていますが、なんと新たな特技が …