累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

しなやかな影響力のレッスン

自分も周りも自然と良くなるために

影響力のスイッチを入れる専門家人材育成・組織開発コンサルタント

賀集 美和 (かしゅう みわ)

北海道旭川市生まれ。違いを超えて人と人が共に幸せな社会を創るには?その答えを求め日米の教育機関を経て、世界 900 店舗のレストランチェーン TGI FRIDAY'S で人材育成の道に。独立後10年の歳月をかけ、誰でも一瞬で一体感を生み出し互いを活かし合うボディヴォイス®の技術化/体系化を実現。講座や企業研修を通じ、慈しみと活力に満ちた発展的な社会を共に創り上げていく起業家や管理職などリーダーを輩出している。

私たちはもっと力を合わせられる

投稿日:

新年度。新しい職場や部署、あるいは新しいチームで、自分の立ち位置を見つけるためのチャレンジに直面している方も多いのではないでしょうか。また、職場での新規プロジェクトなど、周囲とのチームプレイが求められる機会も増えたかもしれませんね。そんな時期によくご相談いただくのが、「チームプレイ」や「リーダーシップ」に関するお悩みです。 新しい環境において、自分はチームプレイが苦手だと感じる方もいれば、得意だと感じる方もいるでしょう。苦手だと思ってもまったく問題ありません。なぜなら、すべての人が「導く力」を持っているからです。別名、リーダーシップといいます。

あなたもリーダーになれる理由

リーダーシップと聞くと、「私はそんなタイプではない」と感じる方も多いかもしれません。それは、指示命令でチームを動かす強いタイプや、背中でチームを引っ張る率先型のリーダーシップが一般的にイメージされるからかもしれません。これらは確かに一つの形ですが、リーダーシップには他にもさまざまなスタイルがあります。 リーダーシップの本質は、「自分の真の望み(ゴール)へと、自分を導くこと」です。これをセルフリーダーシップと呼んでいます。「チームのゴールへとチームを導くこと」もリーダーシップの一部です。自分で自分の真の望みを叶える道を歩んだことがある人は、その経験を生かして、他の人が自分の望みを実現する手伝いをすることができるのです。 大手企業で、17名が所属するチームのトップを任されたMさんも、最初は「自分が率先し、みんなを引っ張って行かなきゃ」と、つねにプレッシャーを感じ、長時間勤務。いつもヘトヘトで、部下から心配されるほどでした。しかし、セルフリーダーシップが先だと理解してからは、自分自身の望みを明確にし、周りのサポートを得ることで、結果的にチーム全体のパフォーマンスが上がったそうです。

ときはなとう、自分を導くちから

ここまで読んでくださったあなたは、「リーダーシップは、他者へ発揮する前に、自分に発揮するものなのだ」と理解されたと思います。まさにその通りです。リーダーシップは特別な力を持つ人だけが発揮し、他者にだけ向けられるものだと思われがちですが、私が考えるリーダーシップとは、すべて、いち個人から始まります。それは、自己の真の願いや価値観に基づき、自分自身を導いていく力であり、自分ごとにする力です。 自分ごとにする力とは、自分がその状況の当事者であると認識し、自分がやりたいことや成し遂げたいことに向かって行動する力。これは主体性とも呼ばれます。自分の人生や、自分が属する環境に対して「自分にはなにかできる」と思い、行動に移せる力なのです。 そんなリーダーシップを、チームメンバー全員が発揮できたら、どうなるでしょうか? チームワークやリーダーシップが、これまでのように難しく感じることなく、むしろ楽しさを感じられるのではないでしょうか。そして、あなたの職場やチームは、気が重くなる場所ではなく、活気に満ち、創造的な場所に変わりそうですよね。 こう考えると、チームワークやリーダーシップの敷居は一気に低くなり、身近なものに見えてきたのではないでしょうか。私たちはもっと人と力を合わせ、互いを応援し、導きあうことが可能です。権力に従うのではなく、強制に耐えるのでもなく、自らが考え、動くこと。それは、仕事でも日常の生活でも主体的な生き方です。それこそが、リーダーシップの本質です。誰一人として、リーダーシップに無関係な人はいませんね。すべての人に関わるものであり、誰もがそれを発揮できる可能性を持っているのです。  

- しなやかな影響力のレッスン - 2025年5月発刊 vol.212

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ