累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

中川信男の多事争論

「多事争論」とは……福沢諭吉の言葉。 多数に飲み込まれない少数意見の存在が、 自由に生きるための唯一の道であることを示す

プレマ株式会社 代表取締役
ジェラティエーレ

中川信男 (なかがわ のぶお)

京都市生まれ。
文書で確認できる限り400年以上続く家系の長男。
20代は山や武道、インドや東南アジア諸国で修行。
3人の介護、5人の子育てを通じ東西の自然療法に親しむも、最新科学と医学の進化も否定せず、太古の叡智と近現代の知見、技術革新のバランスの取れた融合を目指す。1999年プレマ事務所設立、現プレマ株式会社代表取締役。保守的に見えて新しいもの好きな「ずぶずぶの京都人」。

自分を整理する

投稿日:

私には、何十年も忘れていたのにも関わらず、最近突然思い出したことがあります。

それは、私が事務系のスタッフにジェラートについてなにかを伝えていたときのことでした。具体的になんの話だったのか記憶は定かではありませんが、ジェラートのレシピの考案や、かつて誰もやったことがないであろう食品設計の方向性を考えるときにどうしているか、という話だったかと思います。「それは、○○と○○を織るんですよ。縦糸には○と×、横糸には□と△、この糸の引きが強かったり弱かったりすると、全部狂ってしまうので、なにをどうするかよりも力加減のほうがよほど大事……」という思いもよらぬ答えが口をついて出てきたのです。

自分で話したあとに、なんであんなことを言ったんだろうとしばらく気になりました。私には織物の経験はありません。強いて言えば、子どものころ、友達の女の子に毛糸の織機をちょっと使わせてもらったくらいです。ただ、私は生まれも育ちも京都の西陣と呼ばれる織物の名産地で、小学校の友人宅は織機(しょっき)がリズミカルに生地を織り出す音と姿が響く街にありました。また、私が生まれるずいぶん前に死んでしまった祖父は超一流の帯職人であり、昭和初期に袋帯という帯のスタイルを考え出した張本人だと聞いています(この真偽は不明ですが、袋帯は西陣織の歴史のなかでももっとも新しい斬新なスタイルのようです)。ものすごい腕前だったのに、先祖が着物産業で残した財産をすべてお酒に変えて飲み干してしまった、だからうちにはなにもないと、祖母や養母、生母から恨み節を何度も聞かされたことを思い出しました。

次の瞬間、はたと思い至りました。私は、今、なぜかこのような商いをしているけれど、あまりビジネスそのものには向いていないという自覚が常にあります。一応、株式投資や外為投資もやったことがあるのですが、いずれも儲かるどころかいつでも大損です。ただ、現物にはめっぽう強く、身の丈にあった小物の不動産や貴金属の相場では、一度も損をしたことがありません。特に不動産の場合には、買ったぼろ家やぼろ部屋を私が手をかけてリノベーションすると、必ず買いたいという人が現れて高く買っていくのです。ただ、これら現物が証券になった瞬間に、私は単なるダメ男、最近では「私が株は上がると言ったら下がる、下がると言ったら上がるから、絶対に言うことを信じてはいけない」と念押しするくらいダメです。

つまり、私のDNAに深く刻み込まれているのは職人魂のようなものであり、現物が目の前にあれば百人力ですが、単なる概念だけで紙一枚、データだけみたいなものには、私という存在自体が百害あって一理なし、なのです。素材がそこにありさえすればなんにでもすることができ、また誰も考えつかない組み合わせと織り具合でまったく新しいなにかを作り出すことができる得体の知れない自信が常にあるのですが、架空の世界ではなんの役にも立ちません。なぜ食べ物の話をしているときに織物の話が降りてきたのか、これはどうも、血のなせる技のようです。

人の息吹が感じられること

リノベーションの話をしましたが、私のなかでそこに本来いるべき人が具体的にイメージでき、その人が喜んでいることが想像される環境と素材があれば、無限の想像力が湧き出すようです。かたや、自分が損した、得したとか、マーケットがどうとか、なんとか平均法だとか、そういうリアリティーのない感覚では、どれだけ勉強して知識を増やしてもなにも出てこないどころか、すべての感覚が閉じてしまいます。インターネットではラクして稼ぐ方法を教える高額教材がよく売れ、教える人は有名になり、どれだけ充実した人生かを教えています。

あいにく、私にはそのセンスはなく、むしろ誰か一人でも心から喜んでくれるのならそれで満足、と思えます。祖父もまた、そのような気持ちで帯を織り、新しいスタイルを生み出し、着る人の人生に錦を飾らせようとして生きていたのではないでしょうか。自分は酒で体を壊し、若くして他界してしまったようですが、それはそれで充実した、悔いのない人生だったのだと思います。

捨てることはいいことか

身の回りをミニマムにして、重荷を避けてとにかく身軽にしてしまえば人生が充実するという教えが大流行しています。しかし、私には大量の在庫を動かす倉庫、あちこちの店、手がけているリノベ物件、管理するべきスタッフのパソコンから機器類まで、捨てられないものがたくさんあります。なにより家族もスタッフも、私の大切な存在ですから、私の近くにいると決めた人にはなんらかをもって報いたいですし、日本や世界に大切なお客様がいらっしゃいます。

時折投げ出したくなる衝動もありますが、私はこれでいいのです。捨てさえすればいいという呪縛からも自由になり、自らの素性や特性を思い出そうとすることもまた大切です。絡んだ糸、失敗した形状もまた、次のイノベーションの源泉そのものになり得るのです。

現代人の絡んだ糸を解く

ずっと前に試作を済ませ完成度の高さを確認していた、デジタル時代にこそ必要な目をいたわり、眠りを深くする機能性のある食品。目の疲労が考えを硬くしてストレスにつながり、その結果、眠りも浅いという悪循環を解消するためです。この効果を表現するための消費者庁との許可にやりとりは縺れに縺れ、何年もの時間を費やしましたがついに完成! 目の酷使とそれに伴う疲労、眠れない、また寝ても疲れがスッキリとれない方はぜひお試しください。

日本人の快眠(かいみん)・日本人の快眼(かいがん)を見てみる>>

自分を整理する

- 中川信男の多事争論 - 2019年12月発刊 vol.147

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ