特集
インタビュー取材しました。
-
-
自分を慈しみ、 笑顔を引き出すメイクの力
プレマ株式会社 プレマルシェ・ジェラテリア 中目黒駅前店 店長 小林 由佳 インタビュー2019/06/04 -特集
2018年7月にオープンしたプレマルシェ・ジェラテリア中目黒駅前店。この店の店長を務めるのが、前職はメイクサロンの専属アーティストという経歴の小林由佳。同店の3階には、学びと体験を提供する場としてプレ …
-
-
3・11から8年今、忘れないでいたいこと
偲いを紡ぐプロジェクト・∞
代表 小泉 ひとみ氏 インタビュー2019/05/16 -特集
3・11から8年。 毎年3月には震災関連の話題が増えますが、日常で意識する機会は少なくなっています。 しかし被災地、特に福島では、復興が進む半面簡単に解決できない問題を抱えています。 今回、弊社が被災 …
-
-
どう生きるかは 死への意識から始まる
プレマ株式会社 代表取締役 中川 信男2019/04/02 -特集
新年度を迎え、職場や学校、プライベートでも新しいことの多い4月。今春は御代替わりと改元も迎えます。一方で、新しいことの始まりには何かの終わりがある。それが「死と向かい合う」という今号のテーマの背景にあ …
-
-
向き合うことで 生まれくるもの 後編
就職ジャーナリスト 岡本武史氏2019/03/01 -特集
将来の夢を探しにくい日本で、就職情報誌はインターネットの ない時代、仕事探しの羅針盤でした。そんな就職情報誌『B-ing』 『とらばーゆ』の関西版編集長を歴任し、現在、就職ジャーナ リストとして活躍す …
-
-
向き合うことで 生まれくるもの 前編
就職ジャーナリスト 岡本武史氏2019/02/13 -特集
将来の夢を探しにくい日本で、就職情報誌はインターネットの ない時代、仕事探しの羅針盤でした。そんな就職情報誌『B-ing』 『とらばーゆ』の関西版編集長を歴任し、現在、就職ジャーナ リストとして活躍す …
-
-
好奇心という 本能を取り戻す 後編
5RHYTHMS 講師 雅代ベノア氏2019/01/07 -特集
動く瞑想といわれる振り付けのないダンス「5RHYTHMS(ファイブリズム)」の 講師である雅代さんは、元役者で、ダンサー。 ところが過労による脳出血で左半身不随に。 リハビリして杖で立てるようになると …
-
-
好奇心という 本能を取り戻す 前編
5RHYTHMS 講師 雅代ベノア氏2018/12/04 -特集
動く瞑想といわれる振り付けのないダンス「5RHYTHMS(ファイブリズム)」の 講師である雅代さんは、元役者で、ダンサー。 ところが過労による脳出血で左半身不随に。 リハビリして杖で立てるようになると …
-
-
2018/11/07 -特集
「自然食はおいしくない」という不文律を覆し、 本当に「おいしい」といわれるジェラートを作り、本場イタリアのコンテストで入賞。 その次は、なにやらチョコレートやチーズをイタリアに学びにいっているという噂 …
-
-
2018/10/17 -特集
「自然食はおいしくない」という不文律を覆し、 本当に「おいしい」といわれるジェラートを作り、本場イタリアのコンテストで入賞。 その次は、なにやらチョコレートやチーズをイタリアに学びにいっているという噂 …
-
-
「遊び」での体験が 心の基礎体力を作る
幼稚園教諭・保育士 花村 彩香 氏2018/09/07 -特集
シングルファーザーだった弊社代表中川のベビーシッターとして、 学生時代に3人の子を週末に預かっていた幼稚園教諭の花村彩香さん。 当時のことや、花村さんご自身の体験、 幼稚園や保育園という教育現場での仕 …