2018年8月発刊 vol.131
野菜礼讚「放たれるその時まで 」
なかなか答えが出ないときがある。あせって答えを決めようとしなくても、「その時」はきっと 絶妙なタイミングでやってくる。
誰にとっても善き経験となるように。
パプリカ、オクラ、にんにくの花、きゅうり、黄ズッキーニ、スナップえんどう、ブロッコリー、紫たまねぎ、ヘンプオイル使用
-
-
2018/09/07 -自然治癒力を持つ小宇宙人体と歯
舞台医学という言葉があります。 仕事で同じ姿勢や動きをとるために、酷使した身体の部位が他の部位より壊れて痛みなどを発したりすることをいい、その業種により異なる部分に痛みや歪みが出るという特徴があります …
-
-
2018/08/03 -中川信男の多事争論
2018年7月。 東京の中目黒駅前にジェラート店をほぼ力業だけでオープンし、慢性的な人手不足で迎えた三連休。 銭湯のサウナでは「危険な暑さが列島を襲うので、できるだけ外出しないように」というアナウンス …
-
-
魂を生きる 後編
ヒプノウーマン代表・認定ヒプノセラピスト 宮崎ますみ氏2018/08/03 -特集
弊誌に連載コラム『魂とのコミュニケーション』を執筆してくださっている宮崎ますみさん。 女優を辞め、二人の息子さんをアメリカで育て、がんを克服し、ヒプノセラピーを学び、妊婦さんやママなど、たくさんの女性 …
-
-
機能はしっかり保証しつつ
効能を委ねるから広がる
株式会社マインド・クラフト 店主 高尾司さん2018/08/03 -生産者さん紹介
大型映像装置による広告、電車、Wi-Fi、そして、人混み。 乱れた波長の世界に生きる現代人のデジタルお守り『シューマンインスパイヤ』や『ミッキーのマジック3』は、鍼灸師や整体師といった治療家を中心に全 …
-
-
2018/08/03 -もうひとつの穴から覗いたら
人の心配ばかりする人と、 人を信頼して寄り添える人。 どちらが優しく感じる? 時々、一人暮らしの母に電話をする。 特に話すこともないが、声を聞くだけで元気かどうかわかるし、母は極度の心配 …
-
-
正直に言うと、私がマクロビオティックに関心を持ち始めて実践しだしたころ、一番苦労したのが牛乳です。 というのは私が生まれた昭和30年代は粉ミルク世代ともいわれ、牛乳によって体を育むことが世代的に重要視 …
-
-
2018/08/03 -ericoのベジタリアンクッキング
夏にオススメ! 時短圧力鍋調理をご紹介します。 お好みで茄子やピーマンなどの夏野菜を加えてください。 ブラックキヌアは鉄分、葉酸、必須アミノ酸9種類などが含まれているスーパーフードです。 …
-
-
2018/08/03 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
回って産まれる 先号で、動物と、動物としてのヒトが「生物学的な成り行きで母親になるメカニズム」について書きました。 今号でも、角度を変えて触れてみます。 ヒトは直立歩行をしたことによって、難産になった …
-
-
2018/08/03 -くま先生のすこやか診察室
先月号では、幸せな自分を手に入れるためには、まず「自分は幸せである」という前提に立ち、目の前にいる人に幸せを「あげる」必要がある。 というお話をしました。 では、具体的にどうすればよいのでしょうか? …