「 年別アーカイブ:2009年 」 一覧
-
-
2009/06/01 -生物経済学事始
これまでお話してきたように、自然科学を発達させることによって自然環境のストレスから開放された人類は20世紀に入ってから自然本位制から完全な人間本位制へと一挙にパラダイムシフトしてしまいました。特に、文 …
-
-
2009/06/01 -隊長が行く!
『いんやん流マクロビオティック』と称するお料理法を通じて陰陽調和を提唱する「いんやん倶楽部」は、梅醤エキスなどのお手当て食を中心に様々な商品開発・販売も手がけています。今月 …
-
-
2009/06/01 -カンボジア地雷除去支援
今年の4月、テラ・ルネッサンス(以下、本会)が開発支援を実施するタイ国境の村での、マイクロクレジットの回収が終わりました。地雷原が残り、地雷の被害者や最貧困層が多いことから、この村での開発支援を200 …
-
-
【Vol.22】宇宙最強の波動「ありがとう」を発すると・・・
2009/06/01 -★byたけ★
工場で、「ありがとう」「ありがとう」「ありがとう」・・とエンドレスで商品に込めると・・・・? タマゴボーロで有名なお菓子会社・竹田製菓は、「ありがとう。ありがとう」と録音されたテープが24時間流れてい …
-
-
2009/05/01 -スタッフより
主にうたし会商品の発送手配、プレゼント品やチラシなどの管理を担当させていただいております。実は私、ユーザーとして長年買い物をしていたんです(*^_^*)商品の良さのみならずガンガーさんのお …
-
-
2009/05/01 -自然なお産を求めて
宇宙のすべては霊的な生命体です。すべてが目覚めて拍動しています。地球のような惑星も、河原のちいさな石ころも、そのひとつひとつが意識をもって息づき、学びつつあります。 胎児にも意識はあるのでしょうか。も …
-
-
2009/05/01 -宮崎美里の彩々レシピ
シャキシャキ野菜たっぷり ごまダレ生春巻き 【材料】(6~8本分)包む材料・ライスペーパー:6~8枚・乾燥ビーフン:80g・コチジャン・豆板醤・白ごま:少々・アボガド:1個・レンコン:一 …
-
-
2009/05/01 -ハツキ的“らくなちゅらる”な生き方
さわやかな五月晴れの日には、お散歩が楽しくなる時期ですね。そんなお散歩のお供をしてくれる子が、我が家に増えました。最近犬を飼い出しました。以前から「犬が飼いたい。柴犬がいいな。」と、夫は訴え続けていた …
-
-
2009/05/01 -京女・森の京都こぼれ話
春は新入生らしき小中学生をよく見かけます。 小、中学校の頃なんて一体何年前のことだろう…。と考えてしまうほど、いい歳になってしまいましたが(苦笑)、そんな私が懐かしい気持ちになれる場所があります。それ …
-
-
【Vol.21】学校づくりのこぼれ話(2)休校施設払い下げ交渉
2009/05/01 -きのくに子どもの村通信より
きのくに子どもの村通信より 学校づくりのこぼれ話(2)休校施設払い下げ交渉 学校法人きのくに子どもの村学園かつやま子どもの村小・中学校かつやま子どもの村小・中学校の教育目標は「自由な子ども」です。生 …