「 年別アーカイブ:2011年 」 一覧
-
-
2011/08/01 -中川信男の一問一答
質問: プレマ基金は、福島の応援をされていることを知っています。でも、私の考えでは福島はすでに人の住む場所ではないと思いますし、すでに手遅れです。福島の食品には危険を感じていますし、農家さんは気の毒で …
-
-
2011/08/01 -Mie's マクロビ通信
イタリアではトマトが美味しい季節になると「下手な料理がなくなる」といわれているそうです。トマトが持っているうまみ成分が働くのでどんなお料理もトマトを加えると美味しくなるということなのですが……。そも …
-
-
2011/08/01 -くま先生のすこやか診察室
化学物質汚染の2回目です。前回の防虫剤、農薬に続き、添加物と経皮毒について解説します。どちらもそれだけで数冊の本になるほど、私たちの身の回りには多種多様の化学物質があふれています。 食品添加物に関 …
-
-
【Vol.47】戦争と地雷に翻弄された人生を 平和を創る糧に
2011/08/01 -カンボジア地雷除去支援
ニム・ラーさんの地雷事故。これは私にとってとても大きなショックでした。今年のスタディ・ツアーが始まる前の週のことで、スタディ・ツアー中にも事故が起きた地雷原を訪問することになっていました。事故が起き …
-
-
2011/08/01 -隊長が行く!
グリーンパワージューサーを使って6年目になるという渡邉里美さん。このジューサーを選んだ理由や長くジュース生活を続けるコツなどをお聞きしようと、都内のご自宅に伺いました。インタビュー前に人参+りんご+ …
-
-
2011/08/01 -ハツキ的“らくなちゅらる”な生き方
京都では、先月祇園祭でした。我が家のまわりにもたくさんの山や鉾が建ち、風情ある京都の夏を満喫していました。そんな祇園祭のまっただ中、長男が「おかあさん、かみさまがうたっているのがきこえるね。あっちか …
-
-
【Vol.47】アリサンのドライフルーツ、海のペプチド 、オーサワの本葛粉、備長炭、浄水活水器「エリクサー2」
2011/08/01 -お客様からのご意見ご感想
もも様 神奈川県 ご購入商品:アリサンのドライフルーツ / 海のペプチド / オーサワの本葛粉 今まで取扱いがなかったアリサンの商品が購入できるようになりとてもうれしいです。ドライフルーツのデーツを購 …
-
-
【Vol.47】かえる組セミナー・らくなちゅらるセミナー・キャンペーン
2011/08/01 -わくわく!プレマニュース
◆大好評!『ラウレア・クッキング♪~食べれば食べるほどHappyになるロー&リビングフード~』<東京> 今回の『ラウレア・クッキング♪』では、ローフードのみならず、今の時代を生き抜くための知恵、健康を …
-
-
【Vol.47】冷蔵庫や防腐剤がなかった時代の食品保存法は……?
2011/08/01 -食べ物と健康のおもしろ雑学
現代の加工食品には、何らかの形で防腐剤(保存料、殺菌料)が使用されていることは皆さんもご承知だと思います。確かに防腐剤は食品を長期保存するのに大変有効な物質ではあるのですが、反面、無意識のうちに添加 …
-
-
2011/08/01 -中川信男の多事争論
この春から、牛肉を巡って2つの大きな事件がありました。ご存じのように、ひとつは激安焼肉店でユッケを食べた多くの人が腸管出血性大腸菌O111によって死亡したり、食中毒症状を起こしたりした事件です。もうひ …