「 年別アーカイブ:2011年 」 一覧
-
-
【Vol.46】かえる組セミナー・らくなちゅらるセミナー・キャンペーン
2011/07/01 -わくわく!プレマニュース
◆バッチフラワーレメディ講座 9月10日(土)<東京> 38種類のバッチフラワーレメディを東洋の自然哲学『陰陽五行説』(木・火・土・金・水)に当てはめてみるという、とてもユニークな講座です。 さらにア …
-
-
2011/07/01 -中川信男の多事争論
有名な記憶法のひとつに「言葉とイメージを脳内で連結する」という技法があります。この方法はランダムな単語であっても早く、確実に覚えることのできる方法として知られているので、習得されている方も少なくないと …
-
-
【Vol.45】東日本大震災の被災された皆様へ カンボジアからのメッセージ
2011/06/01 -カンボジア地雷除去支援
3月11日に起きた東日本大震災による地震と大津波による被害を、私はカンボジアで知ることになりました。カンボジアへこれまでご寄付くださった皆様、そしてサポートしてくださった方も被災されました。親日家の …
-
-
【Vol.45】ゴールデン・アラジン・ウォーターサーバー、森の目覚め、森修焼,エンバランスの容器
2011/06/01 -お客様からのご意見ご感想
まろんぺ様 ご購入商品:ゴールデン・アラジン・ウォーターサーバー ゴールデン・アラジン・ウォーターサーバーは、玄米とセットでお買い得だったのでちょっとあやしい?(笑)と思いながらも気になったので購入し …
-
-
【Vol.45】糠漬け床は何故、かき回さないといけないのか……?
2011/06/01 -食べ物と健康のおもしろ雑学
最近では、ご家庭で大切にしてきた糠床でお漬け物を漬けるなんて主婦は少なくなってきたようです。糠漬けとは、もとは生干しの大根を塩漬けにして糠を加え、その上に重石をのせて作ったものをそう呼んでいましたが …
-
-
さて、今回のテーマで書かせて頂くのも後2回。限られた字数でまとめなければならないので専門的な知識は読者の皆さんにウィキペディア等のサイトを利用して頂くことにして、私の役割はこれら家畜・家禽の疾病への人 …
-
-
【Vol.45】東日本大震災で被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
2011/06/01 -オーブス水物語
3月に起きた福島原発の事故が原因で大量の放射性物質が、未だに放出され続けていることが世界的な問題になっています。オーブスにも多くのお客様からお問い合わせをいただいていまして、ホームページ上で有効と考 …
-
-
【Vol.45】「放射線対策の要諦」について詳しく教えて下さい。
2011/06/01 -中川信男の一問一答
質問: 以前、ツイッターで「放射線対策の要諦」という話を書かれていましたが、詳しく教えて下さい。(千葉県 Yさま) 答え: まず、先日ツイッター上で140文字の制約のなかで書いた内容は、【放射線対策 …
-
-
【Vol.45】日本の先人達が残してくれた世界に誇れる宝物 梅干し
2011/06/01 -Mie's マクロビ通信
梅子どもの頃、夏休みになると田舎にすむ祖母が我が家に遊びに来てくれました。「美恵ちゃんの大好きなお土産持ってきたよ。」といって渡されるのは、祖母が毎年漬ける梅干しでした。今から考えるとどうしてかわかりま …
-
-
2011/06/01 -くま先生のすこやか診察室
5つの病因論の2つ目は電磁波の害です(実は原発事故の放射線も電磁波の一種です。その対策は前回の臨時号を参照してください)。医院(兼自宅)を建築するに当たって、オールアースを導入したのですが、とても良か …