累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

鍼療室からの伝言

鍼灸師の西下先生による陰陽や自然食。二十四節気など古来の智恵のお話

圭鍼灸院 院長 鍼灸師
マクロビオティック・カウンセラー

西下 圭一 (にしした けいいち)

新生児から高齢者まで、整形外科から内科まで。年齢や症状を問わないオールラウンドな治療スタイルは「駆け込み寺」と称され医療関係者やセラピストも多数来院。自身も生涯現役を目指すアスリートで動作解析・運動指導に定評がありプロ選手やトップアスリートに支持されている。

切り替えるチカラ

2020/11/19   -鍼療室からの伝言

秋から冬にかけて、例年であれば各地で市民マラソン大会が開催されていたころでしょう。人気のあるマラソン大会であれば、通常は春先には募集が始まり抽選を経て、夏前には参加の可否が決まります。今年は新型コロナ …

ひと夏の経験

2020/10/23   -鍼療室からの伝言

スポーツ大会が再開されるようになり、少しずつ活気が戻ってきましたね。元気なところに身を置けば、自分も元気になれると、私も陸上競技大会の200mにエントリー。公の場で200mを走るのは、実は30年以上ぶ …

変わらない真実

2020/09/16   -鍼療室からの伝言

非接触型検温装置を施設の入口で見かけることが増えました。数秒間、サーマルカメラの前に立つことで、体温が表示されるシステムです。   先日、35℃台だと喜んで入っていく人の姿を見かけて、ゾッとしました。 …

何事も自分で判断してみる

2020/08/18   -鍼療室からの伝言

自主性を育てる期間 半年前からを振り返って、なにか変わったことはありますか?   当初の予定では、東京五輪が7月下旬に開幕していたことでしょう。開催の一年延期が決まり、モチベーション維持が困難と引退し …

ちょっと、外してみる

2020/07/30   -鍼療室からの伝言

緊急事態宣言解除で、5月下旬から街に人が戻りつつあります。不安におびえていた人や、政府の外出自粛要請に「もっと厳しく」と批判していた人がいる一方で、「過剰に反応しすぎでは」と感じた人もいるでしょう。ま …

怖れを乗り越える

2020/06/29   -鍼療室からの伝言

マスクをせずに歩いていたらにらまれる、子どもたちが公園にいたら怒鳴られる、他府県ナンバーのクルマが嫌がらせをされる……。 感染への恐怖心からでしょうが、このような行為を数多く聞くと悲しくなりますね。 …

話すことは、放すこと

2020/05/20   -鍼療室からの伝言

「うちの家内に2年前にガンが見つかってね」と、打ち明けられた人がいました。打ち明けたご主人は、誰にも言わずにずっと秘密にしてきていたけれど、最近になって奥さまのご友人の数人が知っていることがわかったの …

自信を育てる

2020/04/23   -鍼療室からの伝言

新型コロナウィルスによる感染症の深刻な拡がりが、このコラムが読まれるころには落ち着きを取り戻していることを願っています。   以前に「令和」の解釈として、「令」(数字のゼロ)の「和」(足し算)、つまり …

可能性が開けるコツ

2020/03/24   -鍼療室からの伝言

不調というのは無理が重なったときに起こるものです。平日は仕事も家事もこなして、週末にはいくつものセミナーや会合に参加する。元気なときは平気でも、一旦体調が崩れれば休まないとなかなか復調しません。多忙に …

動いてみれば……

2020/02/18   -鍼療室からの伝言

治療者として、痛みを抱える人と日々接しています。関節や筋肉などの運動器系の痛みというのは、動き過ぎたか、動かなさ過ぎたか、おかしな動き方をしたか、どれかが原因です。痛みは身体からのサイン。動き過ぎなら …

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ