累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

鍼療室からの伝言

鍼灸師の西下先生による陰陽や自然食。二十四節気など古来の智恵のお話

圭鍼灸院 院長 鍼灸師
マクロビオティック・カウンセラー

西下 圭一 (にしした けいいち)

新生児から高齢者まで、整形外科から内科まで。年齢や症状を問わないオールラウンドな治療スタイルは「駆け込み寺」と称され医療関係者やセラピストも多数来院。自身も生涯現役を目指すアスリートで動作解析・運動指導に定評がありプロ選手やトップアスリートに支持されている。

リアクションよりアクション

2021/12/08   -鍼療室からの伝言

秋にはイベントが再開されてきました。学校の運動会や文化祭が、規模は縮小されつつも、無事に開催されました。修学旅行も春から夏以降に延期、さらに再延期されていたところ、多くの学校では催行されたようです。感 …

コミュニケーションのツボ

2021/11/24   -鍼療室からの伝言

「おしゃべりする時間はできる限り短く、大声は避けてください」 人とコミュニケーションをとるのに、こんなお願いごとをされる日が来るとは、感染症対策とはいえ少し前までは想像もしなかったことです。また直接会 …

みんなで笑える

2021/10/04   -鍼療室からの伝言

「みんながするから、自分もしたい」。 子どもの頃にこう言うと、親や教師から叱られたものです。「みんなって、誰やの?」、「みんなが『死ぬ』って言うたら、自分も死ぬん?」などなど……。周囲に惑わされること …

友好・平和への転換

2021/09/07   -鍼療室からの伝言

「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く」。 シドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんが、高校時代の恩師から贈られて大切にしてきた言葉です。1位でゴールを駆け抜けた …

自分を見つめ直すチャンス

2021/06/11   -鍼療室からの伝言

昨年に続いて、今春も緊急事態宣言が発令されました。子どもたちの学校生活や部活動にも影響が出て、納得のいかない結果を受け入れざるをえない子もいたことでしょう。 一方で、この状況に救われた子がいるのも事実 …

春の気配に気づく

2021/04/12   -鍼療室からの伝言

春ですね。最初の緊急事態宣言が発令されて外出自粛が呼びかけられてから、ちょうど一年になります。外出の機会が減り、外で季節を感じることも減ったでしょう。できなくなったことばかりが目に付きがちですが、一方 …

災難に遭う時節には

2021/03/29   -鍼療室からの伝言

「災難に遭う時節には災難に遭うがよく候、死ぬ時節には死ぬがよく候、是はこれ災難をのがるる妙法にて候」。 江戸時代の禅僧、良寛和尚の言葉です。災難に遭ってしまうことはあるけれど、起こってしまった災難をな …

観戦から学ぶこと

2021/02/05   -鍼療室からの伝言

元旦のニューイヤー駅伝に始まり、2日、3日の箱根駅伝、高校ラグビーや高校サッカーなどが無事に開催され、正月らしい気分を味わい、新年を迎えられました。選手たちのインタビューで目立ったのは、コロナ禍でも開 …

考える癖

2021/01/14   -鍼療室からの伝言

自分の昔の写真を見て、現在のわが子と似ていて驚くことがあります。親子なので容姿は似ることは納得できるものの、ときに立ち姿や表情までもが似すぎていて笑ってしまいます。 「なくて七癖」といわれるように、癖 …

自分の頭で考える

2020/12/11   -鍼療室からの伝言

「玉石混淆の情報であふれている社会を生き抜くには、情報を疑う力や、自分の頭で考える力は必要です」。 今年のビジネス書大賞を受賞した『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(ハンス·ロスリング著· …

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ