鍼療室からの伝言
鍼灸師の西下先生による陰陽や自然食。二十四節気など古来の智恵のお話
圭鍼灸院 院長 鍼灸師
マクロビオティック・カウンセラー
-
-
2023/07/31 -鍼療室からの伝言
治療で身体に触れていると、過去の病気や怪我がわかってしまうことがあります。「以前に骨折したことがあるんじゃない?」と尋ねると、ご本人でさえ忘れてしまっているほど昔のことだったりもします。病気であれ、怪 …
-
-
2023/07/01 -鍼療室からの伝言
「先日は紹介ありがとう。できるかぎりのことはさせてもらうね」。先日久しぶりに再会した恩師から声を掛けられました。数か月前に遠方から相談に来られた患者さんを、ちょうど地域が近かったのもあって、安心してお …
-
-
2023/05/31 -鍼療室からの伝言
春の入学式に間に合うようにと、手縫いでランドセルをつくってあげていたお母さんがおられます。手間や労力はもちろん、愛情のかけ方もすごいなと感心していたのですが、周りの一部のお母さんからは「変わってるね」 …
-
-
2023/05/07 -鍼療室からの伝言
春は引越しの季節。引っ越し先でのおすすめの治療院を訊かれることがありますが、答えに困ります。はり師やきゅう師の国家資格の保有者は全国で約18万人。鍼灸院のほか、接骨院や整骨院、マッサージなども含めた治 …
-
-
2023/04/06 -鍼療室からの伝言
「日本の子どもたちの一番象徴的な点は、コーチに最初に『なにをやっていいんですか』と聞くんですね。ほとんどの国では『なにはやっちゃいけないんですか』と聞くんですね。これは全然違うことで、つまり許可された …
-
-
2023/03/08 -鍼療室からの伝言
「さっき発表があって、合格していました」。先日そんな電話をもらいました。春の受験シーズン、受ける子も、支える家族も、それぞれ大変ですね。そんななかで、わざわざ電話して結果を知らせてくれるとこちらも嬉し …
-
-
2023/02/01 -鍼療室からの伝言
卯年ということで、年始にジャンプしてみた人もおられるかもしれませんね。ウサギが跳ねるように飛躍を目指すという意味で、動きを取り入れてみることも時流に乗る第一歩となりそうです。 学びを考える さて、ウサ …
-
-
2022/12/28 -鍼療室からの伝言
二〇二三年が明けて、明るい気分でお過ごしのことと思います。 昨年の干支は壬寅で、植物が種から芽を出すように取り組んできたことの成果が見える年回りになりそうとお伝えしていました。振り返ってみて、いかがだ …
-
-
2022/12/01 -鍼療室からの伝言
「速く走るために、手っ取り早くできる筋トレが知りたい」。ときどき、こんな質問を受けます。答えは決まっていて、「走るための筋力は、走ることでつける」ということ。どこかの部位だけを強くしたからと、突然速く …
-
-
2022/10/31 -鍼療室からの伝言
「おかしなことがあったら指摘して」と頼まれていたので指摘したら、キレられる。そんな経験はないでしょうか。 例えば、シャツの襟が捻れているのを指摘すれば、「ありがとう」と感謝されます。そのシャツがシワく …