特集
インタビュー取材しました。
-
-
食から住まいまで、人生の総合的なご提案を
プレマ株式会社 代表取締役 中川 信男 氏 インタビュー2021/12/08 -特集
これまで、自然食品の通販事業を基点に、京都と東京で飲食業も展開してきたプレマ株式会社。ある日、社内で「健康不動産」設立の知らせが……社長、次は不動産業ですか!? 思えば1年前、わずか1か月間の受験勉強 …
-
-
大豆と米のある食卓を次世代につなぐ
プレマラボ株式会社 工場長 齋藤 良也 氏 インタビュー日本人が昔から食べてきた穀物と豆、発酵食品の魅力をあらためて伝えようと、米ぬかや大豆を使ったオリジナル商品を生み出してきた旧リブレライフ株式会社。2019年からはプレマ株式会社の関連会社となりました。 …
-
-
マクロビブームを超えて食養の正義の実践を
櫻澤如一研究家 安藤 泰弘 氏 インタビュー2021/10/04 -特集
もはや市民権を得た「マクロビオティック」。その創始者は、海外で〝ジョージ・オーサワ〟の愛称で知られる、櫻澤如一氏です。「食物の陰と陽」「一物全体(食材を丸ごと使用する)」「身土不二(その土地のものを食 …
-
-
健やかな食生活のために精麦所ができること
株式会社勅使川原精麦所 代表取締役 勅使川原 唯男 氏 インタビュー2021/09/07 -特集
雑穀、とくに大麦の食品機能性に注目が集まって久しいですが、そのなかでここ数年、熱視線を浴びているのが「もち麦」。もちもちしながらも粒が立って噛みごたえがあるため、麦ご飯にすれば風味高く、おまけに食物繊 …
-
-
2021/08/11 -特集
「私のからだ」に寄り添う肌着をどのように選んでいますか? 365日身に着ける肌着を、今一度立ち止まって見つめ直してほしい。自分に合う心地よい肌着にめぐりあってほしい。そう話すのは、オーガニックコットン …
-
-
2021/07/27 -特集
「子育ても仕事も両方楽しみたい」そう考えるお母さんたちが、子どもと一緒に新たな知識を学び、仲間とつながり、自分らしいキャリアアップに挑戦できる場があります。これまでに延べ3千人が参加した関西発のワーキ …
-
-
探究すれば未来に繋がる
株式会社森修焼 代表取締役社長 谷口 修氏 インタビュー2021/06/10 -特集
安心して使える食器「森修焼」。独自ブレンドの高純度天然石の釉薬から発する遠赤外線やマイナスイオンが料理を美味しくするだけでなく、健康にも貢献すると弊社のお客様にも大人気の商品シリーズです。コロナ禍の今 …
-
-
わが里山の試みを将来の福島の活力に
特定非営利活動法人 ゆうきの里東和ふるさとづくり協議会 理事長 熊谷 耕一氏 インタビュー2021/05/07 -特集
東日本大震災から10年が経っても、依然として解決に向かわないのが福島第一原発事故の問題。廃炉までは数十年と気が遠くなる道程で、その風評被害も収まる気配がありません。しかし震災直後から懸命に努力している …
-
-
防災を語ることで、福島の未来を紡ごう
福島県 相馬市教育委員会 防災教育専門員 高橋 誠氏 インタビュー 後編2021/04/12 -特集
先月で東日本大震災から10年。被災地、そして全国で追悼行事が催され、3月11日をはさんでテレビでも連日、特集番組が放映されました。そして未曾有の災害から11年目の現在。〝10年一区切り〟で震災の記憶が …
-
-
防災を語ることで、福島の未来を紡ごう
福島県 相馬市教育委員会 防災教育専門員 高橋 誠氏 インタビュー 前編2021/03/29 -特集
東日本大震災から10年を迎え、あなたはどう感じていますか? 「10年の数字だけを見て、一区切りしてはいけない」。プレマが福島の支援を続けるなかで出会った、防災教育専門員の高橋誠さんは言います。「未来の …