2020年4月発刊 vol.151
愛でる心から奥深く果てしなく広がっていく感覚。ぼんやりと詳細がわからないその広がり。
この豊かさは何?その中にある真実を理解しようと、端っこから考える、調べる。私は何も知らない。私が存在する世界を知りたい!
-
-
ウィルス対策になにかおすすめして!
藁にもすがる思いでやってきたお客様2021/05/25 -プレマルシェ・オーガニクスの教えて吉見さん!
A.ポリフェノール豊富な「柿渋」で免疫力を落とさないように! ウィルス対策はいろいろありますが、とにかくまずは自分自身の免疫力を下げないようにしたいところです。私が今おすすめしたいのは「柿渋」。柿渋は …
-
-
2020/04/23 -中川信男の多事争論
本稿執筆現在、3月中旬ということもあり、新型コロナをめぐる情勢や経済事情が激変しています。過去にこれほど多事争論を書くことが難しかったこともなく、情勢の認識よりも、これ以上状況が悪化しないことを祈る気 …
-
-
2020/04/23 -もうひとつの穴から覗いたら
呼吸にはそのときの人の状態が如実に表れている。 あなたの呼吸はどんな呼吸? 数年前に屋外でヨガをするイベントにボディワークで出店したことがある。3メートル四方のテントのなかに、マッサージベッドを置き、 …
-
-
美味しい食を作る MOAの自然農法
株式会社エム・オー・エー商事 取締役 情報企画部 部長 野中 誠二 氏2020/04/23 -生産者さん紹介
プレマオリジナルのプレマシャンティRシリーズにおいて、さまざまな企画・開発に協力いただいているのが、長年、自然農法に携わり、多くの知見をもっているMOA。まだ自然農法や有機食品などが一般的でなかった時 …
-
-
植物のもつ効果効能についての研究は進化の途上ですが、栄養的な側面では大きな変化がもたらされ、植物(プラント)の良さを見直すことが世界の潮流となってきました。 植物の力を科学的に研究し、栄養学の新地 …
-
-
2020/04/23 -ericoのベジタリアンクッキング
スナック菓子につい手が出るのは楽しいときばかりではありませんね。落ち込んでいるときほどヤケ食い的になりがち。そんなときには甘じょっぱい刺激が癒してくれるもの。やめられない止まらない、やめなくてもいいこ …
-
-
2020/04/23 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
子どもの味覚を育てたい ヒトは雑食だから、なんでも食べられます。だから、目新しいものを食べたがる一方で、なんでも食べることで不利益をこうむらないように、慣れ親しんだ味に執着するそうです。 動物としての …
-
-
2020/04/23 -くま先生のすこやか診察室
診察のとき、自分のことを責めてしまう傾向がある人に「今すぐそれやめましょう!!」とお伝えしています。そして2019年4月の本コラムで紹介した「私は全然悪くないし、ダメじゃない!」という魔法の言葉を一日 …
-
-
健康に良い食べ物についていろいろ調べていると、最近、「プラントベース」という言葉を見かけます。これはどういったものなのでしょうか? ヴィーガンなどとは違いますか?(流行りものに弱い40代会社員) &n …
-
-
2020/04/23 -自然治癒力を持つ小宇宙人体と歯
先日、空港のレストランでビールを頼み、食事をしました。その後、飛行機のチェックインをすませラウンジでもう一杯、フリードリンクのビールを飲みました。喉が渇いている最初の一口に飲んだのとそうでないのとでは …