2020年7月発刊 vol.154
ここしばらくは、まさに取捨選択がテーマの日々だった。たまには、こういう時期も必要かも。私の軸は、やはり子どもアトリエ。紙 1 枚のスペースのなかに子どもたちが日々気がつき、理解したことを表現する。さらに見方が多様になるように私は子どもたちに声をかける。今存在する世界を様々な方向から一緒に理解していきたい。
-
-
2020/07/30 -CHOICE するということ
先月号で新しいパンデミックを作らないためになにをすべきかをお話ししました。畜産工場から新型ウイルスが発生し、屠殺場から蔓延したということを過去に何度も経験しました。人が現在のように肉食を続けるかぎり、 …
-
-
2020/07/30 -鍼療室からの伝言
緊急事態宣言解除で、5月下旬から街に人が戻りつつあります。不安におびえていた人や、政府の外出自粛要請に「もっと厳しく」と批判していた人がいる一方で、「過剰に反応しすぎでは」と感じた人もいるでしょう。ま …
-
-
2020/07/30 -もうひとつの穴から覗いたら
血の繋がりだけが家族ではない? ステイホームで家族と過ごす時間が増えた。学校やサークル、バイトで忙しく、ほとんど家にいない大学生の三女も家にいるようになった。食べることが好きな彼女は、よ …
-
-
新型コロナウィルス騒動により、時代が大きく変化しようとしています。 人間の作り上げた社会は、歴史的に見ると時代とともに変化をしてきました。しかし、どんなに時代が変わっても変わらないことがあります。新し …
-
-
2020/07/30 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
おなかの子にも頭寒足熱 暑いから涼しくしたいけれど冷やしてはいけない、妊婦に厳しい季節がやってきました。常温より冷たい食品を避けましょう、とよくいわれますよね。わたし自身、胃と子宮は近いから、冷たいも …
-
-
2020/07/30 -基本のき
健康診断で、高血圧の診断結果がでました。血圧を下げたほうがいいのかなと思うのですが、食事で改善できるのでしょうか? (東京都・血圧が気になりだしたフリーランス40代) A.数値は人それぞれ、気にしすぎ …
-
-
2020/07/30 -スタッフのつぶやき
私は今、ある勉強をしています。急にやりたいと思って学び始めた時には、すでに40代半ば。今からでも遅くはないと自分に言い聞かせていますが、元々の脳の処理能力が悪いのか、単なる老化なのか、昨日学んだことが …
-
-
2020/07/30 -しなやかな影響力のレッスン
「これでよかったのかなぁ……?」 慎重に吟味して決めたのに、あとからそんな不安や後悔がわいてきた。そんな経験はありませんか? たとえば、ベストセラーの片づけ本を読んで、「よし! これは捨てよう …