2020年1月発刊 vol.148
ただなにもない空間だけがあるところからはじめたい。いろいろなことを眺めながら、感覚を敏感にしつつも、ぼんやりとしながら、過ごしていきたい。そして今年もどんな絵が描けるか楽しみです。すべてが平和でありますように!
-
-
悪寒がして風邪をひきそうな予感。なにかいいものない?
冬のある日のお客さま2021/05/25 -プレマルシェ・オーガニクスの教えて吉見さん!
A.飲んだらすぐに身体が温まる「ぬくもりめぐり茶」がおすすめ 身体を温める食品はいろいろあるけど、風邪をひきそうなときは「ぬくもりめぐり茶」がおすすめ。昔ながらの製法で作られた梅醤番茶です。この間、商 …
-
-
2020/01/09 -魂とのコミュニケーション
新年明けましておめでとうございます。これを書いている12月は、ひたすら引っ越しの準備で断捨離に明け暮れる毎日です。12年間住み慣れたマンションを手放し、1月初旬、長野県の山の上の一軒家に引っ越しをする …
-
-
2020/01/09 -スタッフのつぶやき
人生には、「まさか」も「またか」もありますが、その「まさか」の一つが、私が「占い」の世界に足を踏み入れたことかもしれません。 実は、ひょんなことから本格的に西洋占星術を教えてもらう機会がありました。思 …
-
-
2020/01/09 -基本のき
一人暮らしを始めて自分で食事を用意するようになって、食べ過ぎているような気がします。1日の食事の適量というのはどのくらいなのでしょうか。食べ過ぎを防ぐために知りたいです。(一人暮らし一年目の大学生) …
-
-
2020/01/09 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
妊婦の体重増加制限 妊婦さんが体重計にのって、増えた数字とにらめっこ……。よくある話です。妊婦の体重の増加推奨範囲は、BMI(Body Mass Index)をもとにしたやせ群、普通群、肥満群という体 …
-
-
そもそも私たちが食べるものは、動物であろうと植物であろうと自然から生み出された、いのちあるものです。すなわち、食べるという行為はいのちをいただくことなのです。私たちの体(生命)は、動物や植物の命の犠牲 …
-
-
2020/01/09 -もうひとつの穴から覗いたら
私たちは自由に動いているようで限られた動きしかしていない。 これは不自然なことではないだろうか。 私たちは多くの刺激を受けて生活をしている。都会の生活に疲れて田舎暮らしを選ぶ人がいるのは、受ける刺激を …
-
-
2020/01/09 -オルタナティブファーム宮古
心機一転の宮古島移住と新規就農から早6年。「光陰矢のごとし」、「少年(じゃないけど 苦笑)老い易く学成り難し」が心に染み入ります。年初に当たり、「走りながら考える・考えながら走る」試行錯誤の日々を積み …
-
-
2020/01/09 -法の舞台/舞台の法
2019年8月から10月にかけて、愛知県知事を実行委員長とする国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」が開催されました。ご存じの方も多いと思いますが,この芸術祭で企画された「表現の不自由展・その後」 …
-
-
2020/01/09 -でこぼこ道を歩むなかで
ライブの出演者でありながら、実行委員もつとめた「みんNANOライブ」が、12月1日に京都の紫明会館で無事に開催されました。数日が経ったいまも、ずっと余韻にひたっています。 シンガーソングライターの …