2021年3月発刊 vol.162
なにも意識はしてないけれど、いつもの動きの続きに始まりのときがやってくる。黙っていても、大きな動きをしなくても。いつもの繰り返しの行動が着実に始まりへと向かって進んでいるはず。気が熟すときに向かって、はじまりの準備をしておこう。
-
-
2021/05/26 -プレマルシェ・オーガニクスの教えて吉見さん!
A.「くろご」のドリンクで「黒」のパワーを取り入れて! 「黒い色の食材には生命力を高める力がある」というのを聞いたことがあるでしょうか。希少な野生種の黒い食材5種「黒米」「黒松の実」「黒大豆」「黒胡麻 …
-
-
2021/04/12 -もうひとつの穴から覗いたら
うまくやろうと意識すると楽しくなくなるのはなぜ? 家族で応援しているシンガーソングライターがいる。三女が中学生のときの同級生だ。彼女の初めてのワンマンライブは100人が集まり、ライブハウスは人で溢れか …
-
-
防災を語ることで、福島の未来を紡ごう
福島県 相馬市教育委員会 防災教育専門員 高橋 誠氏 インタビュー 後編2021/04/12 -特集
先月で東日本大震災から10年。被災地、そして全国で追悼行事が催され、3月11日をはさんでテレビでも連日、特集番組が放映されました。そして未曾有の災害から11年目の現在。〝10年一区切り〟で震災の記憶が …
-
-
2021/03/29 -自然治癒力を持つ小宇宙人体と歯
実際にかかる医療費は? 貨幣価値の下落に準ずるべき保険診療1点の単価が、ある年から1点10円に固定されてしまったことで、医療だけが経済から取り残されてしまっていること、また多くの病院が赤字経営であるこ …
-
-
2021/03/29 -くま先生のすこやか診察室
僕が日々の診察でアドバイスしていることを、一言で表すと「どんな自分でも大丈夫、オッケー!」と思えるようになりましょう、自己肯定しましょう、ということです。この思考ができないと、イライラしたり、不安にな …
-
-
2021/03/29 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
40億年を駆け抜ける 立春すぎてからこの原稿を書いています。読んでいただくころには、もっと春めいているでしょう。タネやつぼみが熟して芽吹き花開く春……人にたとえると、妊娠初期も春だと思います。 いわず …
-
-
2021/03/29 -心と体のやしない草
穀物、野菜、果物、豆など、人が食べる植物は多種多様です。今では植物の有用性が科学的にも解き明かされ、独自の機能性成分をもつ植物をスーパーフードと呼び、日常的に健康増進のために使われるようになっています …
-
-
2021/03/29 -もうひとつの穴から覗いたら
画家のピカソは仕事以外では 一人でいられなかったそうだ スキーのインストラクターをしていたことがある。スキー場に住み込んで小学生や中学生の団体にスキーを教えていた。子どもたちのクラスをする際に気をつけ …
-
-
2021/03/29 -中川信男の多事争論
あの日を基点に、 今日に至るまで、 すべての傷ついた心と身体、魂が癒やされますように。 プレマ株式会社 代表取締役 中川 信男 2011年3月11日。あの東日本大震災から10年の節目を迎えます。あの日 …
-
-
2021/03/29 -オルタナティブファーム宮古
玉城デニー知事とオンライン体験の記者会見 (右上)出張型体験の様子。栃木のこども園にて (左下)オンライン体験で使う栽培~収穫~黒糖作り体験キット (中央下・右下)サトウキビの栽培の様子。東京・福島の …