2018年12月発刊 vol.135
野菜礼讃 「 飛翔 」
今まで見たことのないもの。聴いたことのない音。話したことのないことば。
したことのない動き。行ったことのない場所。それらの導き。出発の刻は、いま。
【出演野菜】紅くるり大根、うずまきビーツ、ベルピーマン、サンマルツァー
ノリゼルバ、はなっこりー、ミニパプリカ、スターオブデイビッド
-
-
2018/12/04 -オルタナティブファーム宮古
先日、6次産業化事例のお話を聴く機会に恵まれました。 お話をしてくださったのは「あいあいファーム」の方で、農業と食育とものづくりを3軸として、野菜・果物の生産、加工品の製造、レストラン・直売所運営なら …
-
-
2018/12/04 -オリーブワールドへようこそ!
寒い冬がやってきました。 体を温めるのに鍋や汁物はうれしいですよね。 イタリアで冬ならではの温かいメニューといえば「ミネストローネ」。 野菜や豆をふんだんに入れた、汁よりも具が多い食べるスープです。 …
-
-
「生きることは食べること」「食という文字は人が良くなると書く」食育の概念が定着していくなかで、過去の正食(マクロビ)のキャッチフレーズが日常化しつつあります。 それだけ食と健康が見直されつつあるという …
-
-
2018/12/04 -中川信男の多事争論
シェアリングエコノミー。最近よく聞くようになった言葉でありながら、日本で生活していると、あまり実感がないことが多いかもしれません。私は本稿をアメリカ・ポートランドで書いているのですが、さすがにこの概念 …
-
-
2018/12/04 -スタッフのつぶやき
私の二人の祖母のお話です。 母方の祖母のかやこばあちゃんは、5人の子どもを育てました。 長女は教師、長男は実家の後継、次女は訪問看護ステーションを立ち上げ、私の母である三女は看護師、四女はロックミュー …