2019年3月発刊 vol.138
経験の積み重なりで時間が経過するのなら、「老いてきた」時期には整理整頓された膨大な情報が蓄えられているのかも。
身体はかしこいので、任せるしかない。でもずっと進化していきたい。
無数の空間の積みかさなりでできた時間を表現してみました。
-
-
2019/03/01 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
妊婦さんに玄米はおすすめ? 妊娠して玄米食に変えた、という妊婦さんにお会いしました。つわりのときに、多くの食品を受けつけなくなったというその方は、無農薬の野菜や米だったら美味しく食べられると気づいたん …
-
-
2019/03/01 -自然治癒力を持つ小宇宙人体と歯
前回、「自然と同調する波長(無意識の選択)」というテーマで、「直感」について自分の感じていることをお話ししました。今回はその続きとなる話をしたいと思います。 正しい情報、必要な情報の選択 現代社会は今 …
-
-
2019/03/01 -CHOICE するということ
前号で1949~1974年ごろに生まれた「団塊の世代」が75歳以上となるときに起こる「2025年問題」について書かせていただきました。2025年ごろを境に国民の5人に1人が75歳以上となり、納税をする …
-
-
2019/03/01 -鍼療室からの伝言
「自分の頭で考えて、納得できるまでやる」。昨年、免疫治療薬を開発した功績でノーベル医学生理学賞を受賞した京大特別教授の本庶佑さんの言葉です。常識を疑ってみること、好奇心を持ち続けることの大切さを説いて …
-
-
2019/03/01 -魂とのコミュニケーション
「僕はこれまでいろいろトランスフォームしてきたけれど、アキトはアキトのままでいいんだよ。最後はアキトに戻っていくんだよ」。留学前の18歳のころ、そう語っていた次男、アキト。トランスフォームというのは、 …
-
-
2019/03/01 -でこぼこ道を歩むなかで
『でこぼこ道』――昨年リリースしたCDアルバムのタイトル。山あり谷ありの人生のなかで、身にまとった厚い鎧を少しずつ脱ぎ捨てていきました。 私は発達障害ADHD(注意欠如・多動症)の当事者です。その診断 …
-
-
2019/03/01 -オリーブワールドへようこそ!
今回でこの『らくなちゅらる通信』での連載は最終回になりました。これまで商品のことを中心に書いてきましたが、最後くらいはテーマに沿って書いてみようと思います。 今回のテーマは「老い」です。生まれた瞬間か …
-
-
2019/03/01 -オルタナティブファーム宮古
今月は新製品「美ら蜜 ナッツ&フルーツポット」をご紹介します。ラムとココナッツオイルで香りづけした「美ら蜜(黒糖蜜)」に9種類のナッツとフルーツを漬け込んだ製品で、バニラアイスにかけて食べると絶品です …