「 年別アーカイブ:2013年 」 一覧
-
-
2013/07/01 -月のテンポで輝く自分へ
車内に不審な音が… いつもお読み頂き本当にありがとうございます。今回も、「これは皆さんと分かち合いたいな」という出来ごとがありましたのでお話ししますね。 先日バスに乗っていた時のこと。月のテンポを …
-
-
2013/07/01 -中川信男の多事争論
先日、ブータン王国から政務次官およびマーケティング担当者の2名が弊社との商談や他の所用で来日され、私と担当者2名で延べ3日間、日本での視察に同行させていただきました。彼らの今回の視察の目的は、両国間で …
-
-
2013/07/01 -日常の「スピリチュアル」
表題にあることわざですが、一部でこのことわざの意味が誤解されて伝わっているようです。 「人に情けをかけることは、結局その人のためにならないので、情けをかけてはいけない」というように思っている方がい …
-
-
2013/07/01 -特集
慣行農業から有機へ、または無肥料栽培、固定種栽培へ…。今、自然の力を最大限に生かそうと新しい農法を開拓する農家が登場し、農のあり方に多様性が出てきています。その一部の試みをご紹介します。「野菜」が明る …
-
-
2013/07/01 -バッチフラワー物語
東京の下町にある「苦手喫茶」に集う常連たちと訳ありのお客たち。マスターのある特技を頼りに、常連たちと訳ありのお客たちが集う。ある日相談に来た女性の悩みの解決の鍵は、常連客のツルさんが知っているという… …
-
-
2013/07/01 -楽だから自然なお産~高齢出産編~
私の手当て法 この5月、初めてと言っていいくらい、子どもが発熱をくり返しました。数ヶ月休む暇がまったくなかったわたしの状況が一段落した翌日から、下の子が安心したように症状を出し始め、母親が忙しすぎる …
-
-
2013/07/01 -ハツキ的“らくなちゅらる”な生き方
”シュー~カクンカクン~…” 運転をしていた車が、急に動かなくなってしまいました。アクセルを踏んでも効かずに、道路の端に車を寄せるので精一杯で、その後エンジンもかからなくなっ …
-
-
2013/07/01 -自然治癒力を持つ小宇宙人体と歯
知覚過敏 最近、知覚過敏というものを訴える方がとても多いのを感じます。知覚過敏とは歯の根元が凍みるものです。また、歯が原因ではないのに歯が痛いと訴える方も多いです。そこに虫歯は無いのです。見た目では …
-
-
2013/07/01 -くま先生のすこやか診察室
腸を大切にするための5つのこと 1.食事はゆっくりよく噛んで食べる。 2.冷たいものを飲んだり、食べたりしない。3.食事中はお茶やお水をたくさん飲まない。4.食事は楽しんでいただく。5.農薬、添加物は …
-
-
2013/07/01 -特集
牛乳は、戦後歴史的な背景で日本でも一般的に飲まれるようになりましたが、摂りすぎるとよくないとされる飽和脂肪酸も多く、また今日、多くの乳牛は化学薬品を投与されたり、ストレスのある環境に置かれたりと、不自 …