スタッフのつぶやき
プレマのスタッフのことを知っていただきそのスタッフ愛用の商品を紹介していきます
-
-
久しぶりの帰省に起きたいろいろ
制作チーム 林 玉文(りむ よくまん)2022/09/01 -スタッフのつぶやき
今年の3月に、2年ぶりにマレーシアへ帰省した。今回は体が弱ってきてる祖母に会いに行くための旅だった。日本に住んでいる私、アメリカ在住の叔母、ロンドン在住の妹、シンガポール在住の母、家族全員が集まった。 …
-
-
振り返りのパワー
プレマルシェ・プレマルシェ・ジェラテリア中目黒駅前店&スタジオ 赤坂 麻里奈(あかさか まりな)2022/08/01 -スタッフのつぶやき
2022年下半期に入り、早くも2ヶ月目となった。4月末にジェラテリアの店長小室と「ゴールデンウィークがきますね」「ゴールデンウィーク過ぎたら4周年で、一瞬で夏が過ぎ、もう今年も終わりますね」そんな話を …
-
-
祇園祭におもうこと
プレマルシェ・ジェラテリア中目黒駅前店 店長 小室 美穂(こむろ みほ)2022/07/05 -スタッフのつぶやき
京都の7月といえば、祇園祭。子どものころは祇園祭が嫌いだった。通学路は人だらけで渋滞するし、なによりあの「コンチキチン」の音色が古くさくて心地が悪くて仕方なかった。30年前の私は新しいもの、海外のもの …
-
-
やってみないとわかりません
海外事業部 久野 真希子(くの まきこ)2022/06/08 -スタッフのつぶやき
2022年3月、40代半ばにて大学院を卒業しました。4年前、「知らないということを、もっと知りたい」という実に曖昧な、でも強い欲望に抗うことができなくなった私は、社会人として長期履修の大学院生活にチャ …
-
-
サバイバル妊婦生活奮闘記
プレマルシェ・スタジオ中目黒 十二村 英里(じゅうにむら えり)2022/05/09 -スタッフのつぶやき
待望の第一子を授かった。次から次へとやってくる初めてのことに戸惑いながらもなんとか9か月を迎えることができた。これまで貧血、便秘、悪阻、頸椎の激痛、コロナ感染と乗り越えてきたが、ここにきて早産の兆候が …
-
-
ぷくぷく生きてるかわいいお酒
プロモーションセクション山本(やまもと)2022/04/01 -スタッフのつぶやき
わたしは九州生まれの九州育ち。お酒といえば、焼酎のことをさすのが当たり前。日本酒は甘くて、酔いが残るから苦手だなぁと思っていました。 そんなわたしが、「日本酒の原形」とも呼ばれる、「どぶろく」にすっか …
-
-
五感で判断する賞味期限
プレマルシェ・オーガニクス店舗スタッフ 吉見知佐子(よしみ ちさこ)2022/03/05 -スタッフのつぶやき
店舗で働いていると、食品の賞味期限のチェックは、日々気になることの一つです。私は賞味期限が切れていても、酸化していなければ気にせずに食べます。なぜなら、賞味期限は美味しく食べられる期限で、2、3か月過 …
-
-
自称、太陽おたく
プレマルシェ・オーガニクス店舗スタッフ 小山まゆこ(こやま まゆこ)2022/02/01 -スタッフのつぶやき
私は大の太陽好きです! でも、日焼けやマリンスポーツが趣味というわけではありません。夕陽と朝日を見ることが好きなのです。旅行のときも、必ず事前に夕陽か朝日の見える場所と時刻を調べて旅のプランに入れま …
-
-
死と向かい合う その後
プレマ株式会社 制作部 矢田 香織(やた かおり)2021/12/08 -スタッフのつぶやき
2019年4月、本誌は「死と向かい合う」というテーマで弊社代表・中川のインタビューを掲載した。「人生において早い時期に、死をリアルに感じる機会を持つべき」との言葉に感銘を受け、私は6月号の当コラムに、 …
-
-
〝普通〟ってなんだろう
プレマルシェ・オルタナティブ・ダイナー 上田 琉菜(うえだ るな)2021/11/24 -スタッフのつぶやき
プレマルシェ・オルタナティブ・ダイナースタッフの上田です。私の苗字は上田と書いて「うえた」と読みます。出身の鳥取県ではオーソドックスな苗字だと思いますが、京都に引っ越してからは、必ず「うえだ」と呼ばれ …