累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

くま先生のすこやか診察室

「子どもも親も、家族みんなの笑顔と幸せのために」総合医療くま先生からのメッセージ

統合医療やまのうち小児科・
内科医師

山内 昌樹 (やまのうち まさき)

小児科医として勤務していたが、西洋医学の素晴らしさを感じつつ心から望む医療と現実のギャップに悩み、軽度のパニック障害を経験。YHC矢山クリニックで小児科 を担当し、病気の真の原因を学ぶ。お母さんの自己肯定感を取り戻すことが家族みんなを笑顔にし世界を平和にすると確信している。
〒849-0915 佐賀県佐賀市兵庫北5丁目8-7-2
0952-33-8500
http://www.yamanouchishounika.jp/

【Vol.66】「腸」のおはなし2

投稿日:

(前回の続き)

 腸を大切にしましょう、というお話の続きです。具体的に一ずつ見て行きましょう。

1.食事はゆっくりよく噛んで食べる。
 皆さんこうすれば良いというのはご存知だと思いますが、なかなか実践できないことでもあります。食べ物は、体の中に入ると消化酵素で分解されて、炭水化物はブドウ糖などの糖類に、油(脂質)は脂肪酸とグリセリンに、タンパク質はアミノ酸になって吸収されます。食べ物を丸呑みにすると、消化に時間がかかりますし、消化しきれないものが腸管に残ると、タンパク質などが消化されないまま、吸収される恐れがあります。タンパク質が直接血液中に入ることで、アレルギー反応を起こすので、できるだけ食物を細かく噛み砕いて消化に時間がかからないような食べ方をしましょう。また噛む動作自体がとても大切です。とくにお子さんの場合、噛むことが筋肉、骨格の成長につながっていますので、歯並びだけでなく顔の形にも影響します。よく噛んで歯が丈夫なお子さんは、顔つきがキリッと引き締まっていますが、あまり噛まないとそうではなくなります。また鼻の発達にも関わるので、鼻づまり、アデノイド、口呼吸なども、噛む習慣がないことが原因の場合があります。口呼吸のお子さんは鼻の発達が悪い事が多く、鼻の形(鼻筋が通っているかどうか)も噛む習慣の有無で、発達に差がでます。大人になると辛い矯正をしないと歯並びは変わりませんので、子どものうちに噛む習慣をつけることが、その後の人生に大きく関わります。(異性にもてるかどうかにも関わっているかも???)

 なかなか噛む習慣をつけることが出来ないと思っている方も多いと思いますが、大人の方はとにかく自覚して、噛むことを意識してください。食べ物を一口含んだら、お箸を置いて噛むことに集中するのも良い方法です。同じ食べ物でもゆっくり味わうと美味しく感じられますし、満腹感を得やすいのでダイエットにもつながります。
 3~4歳以上のお子さんはある程度噛むように声掛けすることで噛む習慣ができます。が、あまり注意し過ぎると、食事の時間が楽しくなくなってしまうので、最初の一口、食べ物を口に入れたら、お父さんお母さんと一緒に30回から50回数を数えて噛む習慣をつけましょう。その後は楽しくお話をしながら食事の時間を楽しんでください。続けていると、普段の食事でも噛むことが当たり前に変わっていきます。
 1~2歳のお子さんは、その子が噛むことができるぎりぎりの硬さと大きさのものを見極めて、いつまでも柔らかいものばかり与えるのではなく、噛まないと飲み込めない物を作ってあげてください。
 乳児はまずおっぱいの吸い方ですが、できるだけ口を大きく開けておっぱいを頬張るようにふくませます。「チューチュー」と口先だけで吸うのではなく、「ング、ング」と咀嚼するよう口を動かして母乳を絞りだすような吸い方をすると、顎が鍛えられます。哺乳瓶も赤ちゃんの飲みが良いからという理由で、吸うだけでミルクが出てくるようなニプルを使うのは、顎の発達を遅らせます。ビーンスタークのものが、咀嚼によってミルクが出てくる構造になっていますのでオススメです。

「大気汚染の問題」
 中国の大気汚染が深刻な状態のようですが、数年前から大気汚染で体調を崩す患者様がいて、当院に来院されています。
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html
 こちらのページで大気汚染の分布が分かります。(このページも患者さんに教えて頂きました。)患者さんの話によると、硫酸塩エアロゾル(大気汚染物質)が日本に到達した時と体調が悪くなる時がほとんど一致しているようです。時々チェックして、自分の体調と関連していないか様子を見てください。
 以前はごく一部の過敏な体質の方や興味のある方にしか、お話ししていませんでしたが、ここまでひどくなると症状が出る患者さんが多くなる可能性があり、みなさん注意が必要となるかもしれません。

- くま先生のすこやか診察室 - 2013年3月発刊 Vol.66

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ