京女・森の京都こぼれ話
-
2009/05/01 -京女・森の京都こぼれ話
春は新入生らしき小中学生をよく見かけます。 小、中学校の頃なんて一体何年前のことだろう…。と考えてしまうほど、いい歳になってしまいましたが(苦笑)、そんな私が懐かしい気持ちになれる場所があります。それ …
-
2009/04/28 -京女・森の京都こぼれ話
4月は桜の季節ということもあり、お取引先様にお会いすると「京都の桜はキレイですね。花見には行かれましたか?!」といった話題で会話が始まることもしばしば。円山公園、二条城、平野神社など桜の名所は数え切れ …
-
2009/03/01 -京女・森の京都こぼれ話
先日、打ち合わせのため、久しぶりに太秦(うずまさ)の本社に行ってきました!オフィスのある四条烏丸から阪急電車に乗り、さらに四条大宮で嵐電(らんでん)に乗り換えていざ太秦へ。 嵐電は京福電鉄嵐山線の愛称 …
-
2009/02/01 -京女・森の京都こぼれ話
一月も半ばを過ぎると目にするようになるのが「節分」「恵方巻き」の文字。 もともと節分は、季節を分けるという意味で、季節の変わり目となる立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを言います …
-
2009/01/01 -京女・森の京都こぼれ話
あっという間に一年が過ぎ、また新しい年の始まりです。初詣で久しぶりに寺社を訪れたという方も多いのではないでしょうか。 京都といえば、寺社が多いことでも有名ですが、今回は数ある神社の中でも、狛犬ならぬ狛 …
-
【Vol.16】杉の木をぎゅっと抱きしめて自然のエネルギーを体感
2008/12/01 -京女・森の京都こぼれ話
先日、源義経が幼少の頃修行をした地としても有名な鞍馬に行ってきました!鞍馬寺の仁王門からケーブル電車に乗って多宝塔まで一気に前進すると山道を歩きながら貴船神社へ。山の緑や澄んだ空気、鳥の …
-
【Vol.15】この景色を、後世に残していくために何ができるのか
2008/11/01 -京女・森の京都こぼれ話
先日、左京区岩倉にある圓通寺(えんつうじ)に行ってきました。圓通寺は、市内に数ある枯山水庭園の中でも、庭園外の山や樹木を庭の風景に取り込む借景が素晴らしいことで有名です。後水尾天皇が、比 …
-
【Vol.14】祇園祭、葵祭とともに京都三大祭といわれる時代祭
2008/10/04 -京女・森の京都こぼれ話
10月の京都といえば、祇園祭、葵祭とともに京都三大祭といわれる時代祭が有名です。 明治維新から平安遷都までの時代をさかのぼり、各時代の衣装を身にまとった行列が、 …
-
2008/09/01 -京女・森の京都こぼれ話
九月の京都は、秋の観光シーズンを迎える前にちょっと一息といった感じでしょうか。真夏よりも観光客は少なくなり、落ち着いた雰囲気になってきました。 しかし、そんな雰囲気もつかの間。十月は時 …
-
【Vol.12】先祖や故人の精霊送りという意味を持つ『五山の送り火』
2008/08/01 -京女・森の京都こぼれ話
7月、祇園祭を迎えると、京都は一気に夏本番といった感じでしょうか。 約1ヶ月の長い祭が終わると街全体も少し落ち着いた雰囲気となりますが、それもつかの間、次に迎えるのは、京都盆地の周囲の山 …