累計122万件出荷!自然食品・自然療法・エコロジー・らくなちゅらる提案サイト

間節痛

桜の季節に思うこと

2月号まで一年間連載していただいた応援ソングライターyu-kaさんのコラムが前号で最終回を迎え、次号4月号より新コラムの開始予定です。ちょうど年度の変わり目、この3月号に空白ができたため、毎月本誌の編 …

りんご・いい分け

「マクロビオティック」という言葉を使わなくとも、ヒトの健康にとって「食」が重要なファクターであることを多くの学者や医者が語り始めました。医者が食べ物の重要性を見直し始めたのは、対症療法でやってきた従来 …

飾りじゃないのよ涙は

万物流転、この世で変化しないものはなにもありません。すべての出来事は動いて変化し続けており、とどまることがありません。だから、現状が悪い状態だからといって悲観する必要はないのです。   自然からかけ離 …

あなた・がいたから僕がいた

そもそも私たちが食べるものは、動物であろうと植物であろうと自然から生み出された、いのちあるものです。すなわち、食べるという行為はいのちをいただくことなのです。私たちの体(生命)は、動物や植物の命の犠牲 …

コーヒーショップで

人間は嗜好的な生き物であり、基本的に好きなことにしか関心が向かないようになっています。そしてなにをするにも好きなことに偏りがちです。食べ物の場合は特に顕著です。好き嫌いなくなんでも食べていれば健康が保 …

アンダルシアに憧れて

料理とはなにかと考えるとき、マクロビオティックでは、「消化の第一段階」として、重要性をお伝えしています。食べることは生きること。自然の素材をそのままとりいれれば生きることはできますが、健康に過ごせるか …

ナスをあきらめて

気持ちよく暮らすには、自然と調和する生活が一番です。自然は私たちの体にあった食物を与えてくれているのですから、その食物を素直に認めて受け入れることで、健康で快適に生きることができます。これがマクロビオ …

骨まで愛して

何事も崩壊するときは、外部からではなく内部から壊れます。歴史的に数々の帝国や文明が崩壊し滅亡していった原因は、その国の内部にありました。人間も同様で、すべての不幸や病気の原因は、自分自身の内部にあるの …

「らくなちゅらる」に生きる

『らくなちゅらる通信』編集の河村です。今号は宮崎ますみさんの連載コラム「魂とのコミュニケーション」休載のため、代わりにコラム執筆させていただきます。本誌編集を担当し始めてから、編集後記で少しご挨拶をし …

八月の濡れた砂糖

季節のものを食べるということは、その時々の環境に体のリズムを合わせていくことです。寒い冬が旬の根菜は体を温めてくれます。夏に育つトマトやナスは体を冷やす効果があります。このようにすべての食べ物には、温 …

今月の記事

びんちょうたんコム

累計122万件出荷!自然食品、健康食品、スキンケア、エコロジー雑貨、健康雑貨などのほんもの商品を取りそろえております。

びんちょうたんコム 通販サイトへ