2019年12月発刊 vol.147
カタチあるもの無いものが様々な観点から多種多様に分けられ、幾次元にもわたって指定位置につく。はい、スタート。どことどこをピックアップする? 統合する? 準備完了。さぁ、次にやること決まった!
-
-
2019/12/09 -鍼療室からの伝言
2019年ラグビーワールドカップ、2020年東京オリンピック・パラリンピック、2021年ワールドマスターズゲームズと、3年続けてスポーツの世界大会が日本で開催され、私たちが想像する以上に日本と日本人は …
-
-
2019/12/09 -CHOICE するということ
1月に還暦を迎えた私にとって、今年は特別な一年間であったということと、今後の決意を今号で書かせていただきます。おかげさまで講演や執筆の機会を多数頂戴し、充実した一年を過ごせました。なにより地道におこな …
-
-
2019/12/09 -自然治癒力を持つ小宇宙人体と歯
「整理」と「整頓」は、乱れたものを整えるという共通した意味をもち、ひとまとめに「整理整頓」と使われることが多いですが、「整頓整理」とはいいません。整理は乱れた状態を整えること、不要なものを取り除くこと …
-
-
2019/12/09 -くま先生のすこやか診察室
ストレスが多く、さまざまな症状に悩まされている方に「反抗期はありましたか?」と聞くことがあります。苦しみが多い方ほど、しっかりとした反抗期を過ごしていないという傾向があります。そこで、反抗期がなかった …
-
-
体に、心に熱を届けたい 三井温熱で生まれる力
三井温熱株式会社 取締役 永井 浩二 氏2019/12/09 -生産者さん紹介
熱を補填するという考え方で、家庭で気軽なセルフケアを実現してくれる三井温熱治療器。その始まりは、数多くの病気の人々を癒してきた三井とめ子先生の治療院でした。そこから、誰もが簡単に扱える三井温熱治療器が …
-
-
片付けで 「今」と向き合う
整理収納アドバイザー 野中 真規子 氏 インタビュー2019/12/09 -特集
年末を迎え、自宅や職場の大掃除をおこなうことの多い季節となりました。この季節は、日々の忙しさに追われ散らかしたままだった場所を片付けるチャンスです。せっかくなら、なんとなく掃除をして終わりというのでは …
-
-
2019/12/06 -ericoのベジタリアンクッキング
市販のパンの食べ過ぎで吹き出物を作ってしまった長男に贈る『米粉パン』レシピ。粉類の計量さえしておけば、食べたいときに豆乳を混ぜ、後は炊飯器任せという手軽さ! アルファ化米粉で作る米粉パンは、冷凍保存し …